おばんどすえ、ぐなこです
店に来たお客様に方言で対応したら
「あんちゃん何語で喋っとるんや?」
って言われました。ぶっ殺すぞジジイ
県外の方ってのはわかるが、何語は無いだろう何語は・・・
確かに独特な方言なのですが、沖縄とか津軽みたいな魔境って程でもないのに!
で、仕事から帰って即氷D。うーすのうあーうあー

うああああああああああああああああああい!
出る時は5分とかで出ます。というか爪の12個と合わせて収束して欲しい
そして気付く
「ウアc14Mで売れば10枚で+8邪竜買えるんじゃね?」
う、うーん・・・?
非現実的でもないのですが、その途中絶対装備とか買うしなぁ・・・
他の装備よりは優先度高いのです・・・が
メカでウアー通うだけのROとか絶対飽きる。確実に飽きる
かといって、メカで他の狩場何行けるの?と聞かれても答えようがない
1回試しに行ったアビスは12秒くらいで帰還したし
AxTマグマ型メカは経験値効率の面では良いとこ思いつかないですね・・・
どうしたものか

もし良ければぽちっとね。先に置いておく事で音楽記事を読ませない策略
まぁ興味ない方が大多数だと思うので、これ押してそっ閉じ!押すの忘れるなよ!
で、始まりましたぐなこのミュージック☆泡
司会はこの私ぐなこ、解説は私のモニタに群がってる謎の虫でお送りします
これ書く20秒程前に絶命しましたが
今回のテーマは「MAX」
何のこっちゃ?と思われる方が12割くらいだと思われますが
音楽ゲーム、略して音ゲー、その中のDanceDanceRevolutionには
「曲名の一部にMAXが付くボス曲」というシリーズがあります
それらは全てその作品のラスボスとして君臨しており、高い難易度を誇っています
それを裏付けるように、曲調も激しめ
そんな奴らをご紹介。クセがあるというよりは、んーでも全部ノレるよ?多分
作品、もとい初出順に並べていきます。ちょっと多い
1.MAX300 / Ω
from DDRMAX
https://www.youtube.com/watch?v=yE-Dpr3Cri8
ジャンルは「ハードコア テクノ」
これらMAXシリーズに共通する非常に速いBPM
曲名の通り300です。この時代はこれが最速だったんですよ。それが後々ひっどいことに
曲調もボスボスしいです。タッタッタタッタ タッタッタタッタ タッタッタタッタ タッタッタン
この曲を基調に、今後のMAXシリーズが展開されていきます
2.MAXX UNLIMITED / Z
from DDRMAX2
https://www.youtube.com/watch?v=vqs4KmpqU24
MAXシリーズその2。今度はBPM320がMAX!
BPM推移としては300→280→300→0→320ですね。0は無音部分
前回のMAX300が全編通して激しい曲調だったのに比べ
この曲は中盤から停止地帯にかけて少し物哀しさを感じさせるフレーズが
MAXシリーズではこれが一番好きかもしれません。個人的にね!
3.The legend of MAX / ZZ
from DanceDanceRevolution EXTREME
https://www.youtube.com/watch?v=8ev9xhA4yek
ついに伝説になりました。MAXシリーズその3です
この作品が収録されたDDREXTREMEは、DDRシリーズの最終作として稼働を開始したのです
つまり、これが最後の高難易度ボス。になる予定でした
前二作より更に加速したBPM333。ブレイク後の展開はこのシリーズを振り返り、締めくくるようなフレーズです
で、これで最後となる・・・筈でしたが。ファンの熱い署名を受けてDDRシリーズは復活。今じゃ何作品目だ一杯だ
稼働当時にアーケードでプレイし、これが最後かと嘆いていましたが復活して本当に良かったと思えます
4.MAX.(period) / 2MB(U1-ASAMi)
from DDREXTREME CS Ver.
https://www.youtube.com/watch?v=r9exquNpa08
で。そのDDREXTREMEが家庭用に移植されました。うわーいわーいわーい
とか思ってたらこんなん出ました
The legend of MAXでMAXシリーズも終わりかと思っていた矢先にコレ。ピリオド!今度こそ最後か!?
この曲は「MAX300のリミックス」という形態を取っており、フレーズ等にも共通点が多々見受けられます
そして始まりから最後まで聞こえる
「Why do you need "KONAMI Original Songs"...?」という声
「何故コナミオリジナル曲を求め続けるのか」。これこそ本当の最終作だ、もう出ないぞ。と
中盤には時計のカチコチ音、DDR第一作品のプレイムービー、流れる初代ボス「PARANOiA」
「昔はこんな曲がボスだったんだぞ」と言わんばかりのメッセージ。すんません初見時半泣きでした
5.Fascination MAXX / 100-200-400
from DDR Super Nova
https://www.youtube.com/watch?v=oH35UW8F7Ho
そしてピリオドを超えて復活したMAXシリーズ
そのBPM何と400。サラマンダーよりはやーい!
これまでは何だったのかと言わんばかりの難易度で大復活を遂げました。怒首領蜂か!
今更ですが、最初に言いました通りMAXシリーズは全てハードコアテクノです。大本はテクノです
これも例に漏れず、シンセサ・・・あれいきなりピアノ?
でも、どの作品にも共通している音色があります。あっこれだとわかるはず
ある意味MAXシリーズの特徴ですね
5,MAXMIZER / CLI-MAX S(Sota Fujimori)
https://www.youtube.com/watch?v=9XUOFXjG9uA
その後、少し長い時をこえて家庭用曲として復活したのがこの曲
BPMはこれまでと違い190と抑え目・・・いやこれでもかなり速いのですが
これまでと違い、アーティストが変わった事でよりテクノ色が強い曲調となっています
アーティストのSota Fujimori氏はシンセの扱いに非常に長けている人物でして
氏の作るテクノ、トランスは音ゲープレイヤー以外の方にも高評価を受ける程なのです
それに漏れず、この曲も奥行きのあるシンセと激しいリズムトラックを主体としています
6.ΔMAX / DM Ashura
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9865244
曲名の読みは「デルタマックス」。さんかくじゃないぞ!
この曲は、何と同人もとい無料ゲームであるStepmaniaから本家に移植されたという異色の経歴を持っています
特徴的なのは何と言ってもそのBPM
100から始まり、1拍毎にBPMが1ずつ上がり、最後にはBPM573となる過去に例の無い曲です
終盤になるにつれ加速は加速し、最後はコナミでシメ。ある意味ギャグみたいな曲です
是非ムービー付きで
ぬわああああああんROの記事書けよー!何人に需要あるんだよこれ!!!
こんな事書きつつウアを露店売り。誰か買って
一日一枚の精神なので、後はFate/EXTRA CCCでもやりつつぼーっとします
レベリングしたいよう・・・そうか他のキャラすればいいのか・・・
影葱か!?
店に来たお客様に方言で対応したら
「あんちゃん何語で喋っとるんや?」
って言われました。ぶっ殺すぞジジイ
県外の方ってのはわかるが、何語は無いだろう何語は・・・
確かに独特な方言なのですが、沖縄とか津軽みたいな魔境って程でもないのに!
で、仕事から帰って即氷D。うーすのうあーうあー

うああああああああああああああああああい!
出る時は5分とかで出ます。というか爪の12個と合わせて収束して欲しい
そして気付く
「ウアc14Mで売れば10枚で+8邪竜買えるんじゃね?」
う、うーん・・・?
非現実的でもないのですが、その途中絶対装備とか買うしなぁ・・・
他の装備よりは優先度高いのです・・・が
メカでウアー通うだけのROとか絶対飽きる。確実に飽きる
かといって、メカで他の狩場何行けるの?と聞かれても答えようがない
1回試しに行ったアビスは12秒くらいで帰還したし
AxTマグマ型メカは経験値効率の面では良いとこ思いつかないですね・・・
どうしたものか

もし良ければぽちっとね。先に置いておく事で音楽記事を読ませない策略
まぁ興味ない方が大多数だと思うので、これ押してそっ閉じ!押すの忘れるなよ!
で、始まりましたぐなこのミュージック☆泡
司会はこの私ぐなこ、解説は私のモニタに群がってる謎の虫でお送りします
これ書く20秒程前に絶命しましたが
今回のテーマは「MAX」
何のこっちゃ?と思われる方が12割くらいだと思われますが
音楽ゲーム、略して音ゲー、その中のDanceDanceRevolutionには
「曲名の一部にMAXが付くボス曲」というシリーズがあります
それらは全てその作品のラスボスとして君臨しており、高い難易度を誇っています
それを裏付けるように、曲調も激しめ
そんな奴らをご紹介。クセがあるというよりは、んーでも全部ノレるよ?多分
作品、もとい初出順に並べていきます。ちょっと多い
1.MAX300 / Ω
from DDRMAX
https://www.youtube.com/watch?v=yE-Dpr3Cri8
ジャンルは「ハードコア テクノ」
これらMAXシリーズに共通する非常に速いBPM
曲名の通り300です。この時代はこれが最速だったんですよ。それが後々ひっどいことに
曲調もボスボスしいです。タッタッタタッタ タッタッタタッタ タッタッタタッタ タッタッタン
この曲を基調に、今後のMAXシリーズが展開されていきます
2.MAXX UNLIMITED / Z
from DDRMAX2
https://www.youtube.com/watch?v=vqs4KmpqU24
MAXシリーズその2。今度はBPM320がMAX!
BPM推移としては300→280→300→0→320ですね。0は無音部分
前回のMAX300が全編通して激しい曲調だったのに比べ
この曲は中盤から停止地帯にかけて少し物哀しさを感じさせるフレーズが
MAXシリーズではこれが一番好きかもしれません。個人的にね!
3.The legend of MAX / ZZ
from DanceDanceRevolution EXTREME
https://www.youtube.com/watch?v=8ev9xhA4yek
ついに伝説になりました。MAXシリーズその3です
この作品が収録されたDDREXTREMEは、DDRシリーズの最終作として稼働を開始したのです
つまり、これが最後の高難易度ボス。になる予定でした
前二作より更に加速したBPM333。ブレイク後の展開はこのシリーズを振り返り、締めくくるようなフレーズです
で、これで最後となる・・・筈でしたが。ファンの熱い署名を受けてDDRシリーズは復活。今じゃ何作品目だ一杯だ
稼働当時にアーケードでプレイし、これが最後かと嘆いていましたが復活して本当に良かったと思えます
4.MAX.(period) / 2MB(U1-ASAMi)
from DDREXTREME CS Ver.
https://www.youtube.com/watch?v=r9exquNpa08
で。そのDDREXTREMEが家庭用に移植されました。うわーいわーいわーい
とか思ってたらこんなん出ました
The legend of MAXでMAXシリーズも終わりかと思っていた矢先にコレ。ピリオド!今度こそ最後か!?
この曲は「MAX300のリミックス」という形態を取っており、フレーズ等にも共通点が多々見受けられます
そして始まりから最後まで聞こえる
「Why do you need "KONAMI Original Songs"...?」という声
「何故コナミオリジナル曲を求め続けるのか」。これこそ本当の最終作だ、もう出ないぞ。と
中盤には時計のカチコチ音、DDR第一作品のプレイムービー、流れる初代ボス「PARANOiA」
「昔はこんな曲がボスだったんだぞ」と言わんばかりのメッセージ。すんません初見時半泣きでした
5.Fascination MAXX / 100-200-400
from DDR Super Nova
https://www.youtube.com/watch?v=oH35UW8F7Ho
そしてピリオドを超えて復活したMAXシリーズ
そのBPM何と400。サラマンダーよりはやーい!
これまでは何だったのかと言わんばかりの難易度で大復活を遂げました。怒首領蜂か!
今更ですが、最初に言いました通りMAXシリーズは全てハードコアテクノです。大本はテクノです
これも例に漏れず、シンセサ・・・あれいきなりピアノ?
でも、どの作品にも共通している音色があります。あっこれだとわかるはず
ある意味MAXシリーズの特徴ですね
5,MAXMIZER / CLI-MAX S(Sota Fujimori)
https://www.youtube.com/watch?v=9XUOFXjG9uA
その後、少し長い時をこえて家庭用曲として復活したのがこの曲
BPMはこれまでと違い190と抑え目・・・いやこれでもかなり速いのですが
これまでと違い、アーティストが変わった事でよりテクノ色が強い曲調となっています
アーティストのSota Fujimori氏はシンセの扱いに非常に長けている人物でして
氏の作るテクノ、トランスは音ゲープレイヤー以外の方にも高評価を受ける程なのです
それに漏れず、この曲も奥行きのあるシンセと激しいリズムトラックを主体としています
6.ΔMAX / DM Ashura
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9865244
曲名の読みは「デルタマックス」。さんかくじゃないぞ!
この曲は、何と同人もとい無料ゲームであるStepmaniaから本家に移植されたという異色の経歴を持っています
特徴的なのは何と言ってもそのBPM
100から始まり、1拍毎にBPMが1ずつ上がり、最後にはBPM573となる過去に例の無い曲です
終盤になるにつれ加速は加速し、最後はコナミでシメ。ある意味ギャグみたいな曲です
是非ムービー付きで
ぬわああああああんROの記事書けよー!何人に需要あるんだよこれ!!!
こんな事書きつつウアを露店売り。誰か買って
一日一枚の精神なので、後はFate/EXTRA CCCでもやりつつぼーっとします
レベリングしたいよう・・・そうか他のキャラすればいいのか・・・
影葱か!?
Comment:2
コメント
ダブステってもかなり色々あるんだな
ちょっと多すぎて好みの曲見つけるのが難しい・・・
特集ありがとう
おすすめのMIX動画とかあったら貼ってほしいぜ
ちょっと多すぎて好みの曲見つけるのが難しい・・・
特集ありがとう
おすすめのMIX動画とかあったら貼ってほしいぜ
envy
2014.10.15 07:30 | 編集

>えんびーさん
ワブル使えばダブステとも言える・・・かも
ちなみにこの記事にはダブステないからね!
特集ありがとうされました
MIX動画って何だろう。多分私がアホなんでわかってない
ワブル使えばダブステとも言える・・・かも
ちなみにこの記事にはダブステないからね!
特集ありがとうされました
MIX動画って何だろう。多分私がアホなんでわかってない
ぐなこ
2014.10.15 23:45 | 編集
