2016
07.07

彩を失う世界

Category: RO
ぐなこです
今回はちょっと変な事書きます。いつも?HAHAHA殴るぞ






皆さん、好きなゲームや文庫はありますか?
このブログ読む人なら『ROでしょ』という人多数かも知れませんが

世の中には現在進行形で色々な作品が生み出され、続いていきます
それは一枚の絵画だったり、音楽だったり、漫画だったり、ゲームだったり
人の手により、ありとあらゆるモノが創作されていきます

どの作品にも言える事、それは見た聞いたやったの後の感想でしょうか
『これは~だった』、『~が面白かった』、『~はつまらない』、『心に響いた』
人の思いは千差万別、心に描く文字が一字一句同じというのは殆どないのでしょう


そして、どんな創作も最終的には完成という終わりを迎えます
エンディング、完結、ピリオド、最後、フィニッシュ、おしまい
それらは多様な言葉で表されます。共通して『終わり』という意味を持ちます

そう、例えば
貴方が一冊の漫画を手に取るとする。貴方はそれを読み進めていく
起承転結。始まり、何かが起こり、事態が変わり、終結する
それらを纏めて、初めて作品が一つの作品として意味を成す

私が今回言いたい事はその後
完成した一つの作品の後、人は色々な感想を抱くでしょう
しかし、そこまで。好きだったその作品にそれ以降はないのです

難しそうで難しくないアホな事書いてますが、私が今抱く気持ちはそんな感じ
『終わった!次の作品だ!』よりも『あぁ終わってしまった』の気持ちが大きく・・・
確かに達成感と呼べるモノもありますが、それ以上に虚無感が強く残ってしまう
最近はそういった事が多々あります。先日終わらせたエロゲ2本も同じ感じ



当然ですが、ROはオンラインゲームです。MMOです
人との出会いや別れ、追加される要素、育つ自分のキャラ、それに費やす時間と金銭
それらは(サービス終了まで)終わる事のない、きっと無限の可能性
全てをコンプリートする事など到底不可能。何かが終われば、その次を求めて頑張るゲーム

しかし、今の自分にはその次を求めるという心があまり無い気がします
自分が今までやってきた事を振り返り、あぁ終わってしまったんだろうかという気持ちが残ります
ちょい前に書いてた自キャラ総集編なんかがそんな感じ。浸ってますね


つまりはそんな感じ。今の私に残ってるのが『終わった後』という気持ち
これを改善させるにはどうすればいいんだろうか。それが私にはわからない
つまりネガティブって事だよフハハハハ!

今の私の脳内に流れるのは

https://www.youtube.com/watch?v=MNOnhf-6WDc&feature=youtu.be

コレ


さーてところどころ盛大に矛盾してるアホな日記書いてないでポジティブに行こう!

835.png


運動神経という四文字とは無縁なぐなこでした



↑この記事後日読み返して恥ずかしくなるんだろうなぁ。ハハハ可哀想な私
でも、この虚しさは何だろうか・・・


コメント
エロゲみたいにこの子を攻略するんだぁぁぁってなるしかないな、、、(´・ω・`)
イベントCGは誰かが描いてくれるさ、、、(ぁ
魚子の次は珍子かな!
それとも蟹子かな!



、、、まぁそのうん、、、(´・ω・`)
野球がだめならバスケやろうず、、、(´・ω・`)
ドンdot 2016.07.07 12:29 | 編集
何度かROに対して終わったなと思うことがありました。
それはやっと大型オークを手に入れた時、斧が形になったときなど、目標が達成された時でした。
これまで熱中していた分、その熱のやり場が無くなったんだと思います。

漫画やアニメやゲーム、小説や映画は用意された世界を受動的に楽しむもので、終わりが明確ですね。
一方的に世界が終わるわけなのでどうしても虚無感は残るんだと思います。

しかし美術、芸術だと枠は無く、世界が用意されてません。
能動的に楽しむものなので、自分の意識や感性次第でずっと楽しめる。
楽しむ上で目標を設定することもないので、満足することはあっても終わりを迎えて虚無感が残る、というのはないんでしょうね。


さて、オンラインゲームはどちらに属するかと言えば受動的に楽しむものなのかなと思いました。
明確な終わりはありませんが、ゲームである以上、決められた枠の中で遊ぶしかないからです。
楽しみ方が人それぞれで、受動的にも能動的にも遊べるものだとは思いますが、自分含め多くの人が用意された世界で遊んでますし、何かしらの目標を持って遊ぶものですからね。
目標があれば、それを達成した時に終わったという気持ちになりますし。


だらだらと書いてしまいましたが、だからきっとオンラインゲームで虚無感があるというのは仕方ないことかなと思いました。
ということが書きたかったのです。


aiharadot 2016.07.09 09:18 | 編集
>ドンちゃん

な、何だ何なのだその微妙な例えは・・・

昔バスケで指骨折したからイヤです!
ぐなこdot 2016.07.10 23:09 | 編集
>aihara先生

目標達成、そこまでの熱量
エネルギーは無限ではないと実感させられました
それでも過去頑張った自分がいる事はちょっと誇れます

受動と能動。私にはどちらも咄嗟に出せない単語ですね
頭の悪い私では全てを理解するのは難しいですが
仰る通りだと思います。私の好きな音楽も後者ですね


一つの世界で個々が決まった範囲の中で違う楽しみ方をする
手持ちの装備然り、遊べる時間も然り
それこそオンラインゲーム、でしょうか
その意味では今の私の状況も誰にでもあり得る事なのかとも思ってしまいます
今回の件は達成とは少し違いましたが・・・


だらだらと、等とご謙遜を
恥ずかしい事ですが、aiharaさんのこのコメントで漠然としてたROの視界が少し拓けた気がします
本当にありがとうございました!
ぐなこdot 2016.07.10 23:17 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top