什麼生!浙派!ぐなこです
今回RO成分は少なめです。ご了承下さい
何の為のブログだ
さて、私事ですが
私の趣味はキャンプ、という事は一部の方は憶えてらっしゃるかな?と思います
キャンプというのは山や川、果ては海でするもの
それに伴い、現地までの道中に色んな道を走る事があります
ドライブも私の趣味の一つです。休日に300km走るとか割とザラです
今回はその道中で撮った写真をご覧下さい。興味ない?良いから見ろ
画像はすべて大きめのサイズで載せます。拡大してどうぞ

こちらは目的地の道中に見つけた神社。凄く辺鄙なところです
神社大好きなのですよ。独特な雰囲気があって、思わず襟を正したくなります。襟ないけど
ここは特に有名な神社でも何でもないのですが、見つけた瞬間「お、おぉ?」と呟いてしまった程です
奥の山へ至る道といい、立派な鳥居と注連縄といい最高です

こちらは去年行った場所のすぐ近くに流れていた沢ですね
ここから10mくらいの場所にテントを設営、一晩を明かしたのです
程よい水量でちょうど足の裏を冷やせる程良い沢でした
ここでビールとワインを冷やしてグビっといったのです。くぁーまた行きたい!

これは一昨年キャンプした場所から少し歩いたところです
ここは川が無く、竹林が広がる山でした
こういった竹林では竹の間にヒモを通してのタープ設営やブルーシートによる防風が出来るので
個人的には好ましい条件です。他の場所で設営する際も木の間等が好条件ですね
ただこの山、熊も鹿も出る山なので宿泊には少し勇気がいりました
ここに限らずキャンプをする際には、気をつけないといけない事が多々あります
第一に、地面に木々を置いて燃やす時にはその周囲の土をある程度掘り起こす事
万が一山火事になったら笑えません。掘り起こした場所に炭と薪を入れるのです
第二に、極力平坦、かつ傾斜から離れた場所を選ぶ事
傾斜があるとテントの設営、チェアやテーブルの設置が不便です
それに加え、万が一の落石等も防げます。過去に一度テント突き破られた教訓です
その夜は地面にブルーシートとシルバーマット直起きでシュラフの中で一人泣いてました
今回はこの辺で。興味ない人には何読みに来てるかわかったもんじゃありませんからね
お次にRO
前の記事にて挙げた監獄に行ってみました
結果は現状無理。ギロチンがないのでSPが持ちません
加えて回復も心もとなく、何より肩がレイドですらありませんでした
やはりどこ行くにしてもWウアー必須ですね・・・何か適当な既成品出てないかなぁ
今回のような私的な趣味の記事は、一人でも好んで読んでくれる人がいれば幸いです
キャンプは最初の投資の敷居が少し高いですが、メンテさえ怠らなければ長く楽しめる趣味です
私のようにキャンプ場以外でやらなくても、昨今はオートキャンプ場がそこらかしこにあるので少しのお金を払えば安全かつ快適にキャンプを楽しめます
ぶっちゃけ広い車なら車中泊もアリです
私は一時期それが目的でステップワゴンに乗っていました
そうでなくても、運転席や助手席を倒して寝られる方なら十分イケます
レッツキャンプ!熊に食われる?死ぬがよい

大自然と一緒にポチっとお願いします
台風が過ぎたら二連休にキャンプ行きたいなー
今年こそはキノコ祭りをしてやるのです。エリンギしいたけまつたけジュルルルルル
にしても不思議とテント他を撮ってない。撮る必要もないけど・・・
今回RO成分は少なめです。ご了承下さい
さて、私事ですが
私の趣味はキャンプ、という事は一部の方は憶えてらっしゃるかな?と思います
キャンプというのは山や川、果ては海でするもの
それに伴い、現地までの道中に色んな道を走る事があります
ドライブも私の趣味の一つです。休日に300km走るとか割とザラです
今回はその道中で撮った写真をご覧下さい。興味ない?良いから見ろ
画像はすべて大きめのサイズで載せます。拡大してどうぞ

こちらは目的地の道中に見つけた神社。凄く辺鄙なところです
神社大好きなのですよ。独特な雰囲気があって、思わず襟を正したくなります。
ここは特に有名な神社でも何でもないのですが、見つけた瞬間「お、おぉ?」と呟いてしまった程です
奥の山へ至る道といい、立派な鳥居と注連縄といい最高です

こちらは去年行った場所のすぐ近くに流れていた沢ですね
ここから10mくらいの場所にテントを設営、一晩を明かしたのです
程よい水量でちょうど足の裏を冷やせる程良い沢でした
ここでビールとワインを冷やしてグビっといったのです。くぁーまた行きたい!

これは一昨年キャンプした場所から少し歩いたところです
ここは川が無く、竹林が広がる山でした
こういった竹林では竹の間にヒモを通してのタープ設営やブルーシートによる防風が出来るので
個人的には好ましい条件です。他の場所で設営する際も木の間等が好条件ですね
ただこの山、熊も鹿も出る山なので宿泊には少し勇気がいりました
ここに限らずキャンプをする際には、気をつけないといけない事が多々あります
第一に、地面に木々を置いて燃やす時にはその周囲の土をある程度掘り起こす事
万が一山火事になったら笑えません。掘り起こした場所に炭と薪を入れるのです
第二に、極力平坦、かつ傾斜から離れた場所を選ぶ事
傾斜があるとテントの設営、チェアやテーブルの設置が不便です
それに加え、万が一の落石等も防げます。過去に一度テント突き破られた教訓です
その夜は地面にブルーシートとシルバーマット直起きでシュラフの中で一人泣いてました
今回はこの辺で。興味ない人には何読みに来てるかわかったもんじゃありませんからね
お次にRO
前の記事にて挙げた監獄に行ってみました
結果は現状無理。ギロチンがないのでSPが持ちません
加えて回復も心もとなく、何より肩がレイドですらありませんでした
やはりどこ行くにしてもWウアー必須ですね・・・何か適当な既成品出てないかなぁ
今回のような私的な趣味の記事は、一人でも好んで読んでくれる人がいれば幸いです
キャンプは最初の投資の敷居が少し高いですが、メンテさえ怠らなければ長く楽しめる趣味です
私のようにキャンプ場以外でやらなくても、昨今はオートキャンプ場がそこらかしこにあるので少しのお金を払えば安全かつ快適にキャンプを楽しめます
ぶっちゃけ広い車なら車中泊もアリです
私は一時期それが目的でステップワゴンに乗っていました
そうでなくても、運転席や助手席を倒して寝られる方なら十分イケます
レッツキャンプ!熊に食われる?死ぬがよい

大自然と一緒にポチっとお願いします
台風が過ぎたら二連休にキャンプ行きたいなー
今年こそはキノコ祭りをしてやるのです。エリンギしいたけまつたけジュルルルルル
にしても不思議とテント他を撮ってない。撮る必要もないけど・・・
Comment:2
コメント
鳥居の画像見た瞬間なんつうか
吸い込まれる・・ってか言葉を失ったよ
いいもの見た、ありがとう
あと個人的なお願いなんだけど
ぐなこんが思う良曲教えてほしいな
記事で紹介してるの聞いたりしてるけど
結構好きなの多くてな、勝手だけどよろしく!
吸い込まれる・・ってか言葉を失ったよ
いいもの見た、ありがとう
あと個人的なお願いなんだけど
ぐなこんが思う良曲教えてほしいな
記事で紹介してるの聞いたりしてるけど
結構好きなの多くてな、勝手だけどよろしく!
envy
2014.10.03 07:30 | 編集

>envyさん
その表現最高です。吸い込まれる、まさにその通り
謎の引力みたいなものがありますね
また機を見て似たような写真貼ります!
おおおおおまさか聞いてくれてる人がいるとはエンヴィーさーん!
ただ私が好きなジャンルは少し偏っているので、前回記載した2曲は割と一般の方にもウケるようなの選んで書いたのですよ
バイオリンとかピアノとか・・・
今後は少し尖ったのも含めて色々書こうと思います。まさか需要があるとは!
その表現最高です。吸い込まれる、まさにその通り
謎の引力みたいなものがありますね
また機を見て似たような写真貼ります!
おおおおおまさか聞いてくれてる人がいるとはエンヴィーさーん!
ただ私が好きなジャンルは少し偏っているので、前回記載した2曲は割と一般の方にもウケるようなの選んで書いたのですよ
バイオリンとかピアノとか・・・
今後は少し尖ったのも含めて色々書こうと思います。まさか需要があるとは!
ぐなこ
2014.10.03 23:37 | 編集
