ぐなこです
先日『ぐなこ節』という言葉を頂きましたが
私は自分のこのブログの書き方自体ある種テンプレ染みたモノだと思います
少なくとも、私にしかない個性はない・・・筈
タイトルからお察しの通り、今回は音楽紹介な記事です
1日2回目の更新って何時振りだろうか。かなり久々な気がする
その内容がROのモノでなくても、書くモチベがある時は書く事にしましょ
というわけでッシャオラ行くぞー!今回のテーマは!えーっと!えっと!
・・・えーっと、んー?えーっとえっとね、あー!あー・・・
いやこれ書きつつ何にするか悩んでるよ?私の脳内投射してるよ?
ん、んー・・・どうしよ、割と一般受けするジャンル・・・んんんんん?
あ!あー・・・あー焼酎美味い・・・んー・・・
正直なところ、私の大好物ってもう紹介し切った感凄いんですよ
現在進行形で『何紹介しよう』と『これもう紹介したっけ』がせめぎ合ってます
よし決めた
『割と古めなBEMANI楽曲』
これでいきましょ。昔音ゲーやってた人は知ってる、って曲あるかも
ではすていちゅーん!
基本的にコメント非表示推奨です
1.DYNAMITE RAVE / NAOKI
from DanceDanceRevolution 3rd mix
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16641383
あぁ懐かしい・・・こうやって記事書きつつ聞いてて本当に懐かしい
DDR3rdが稼働したのが2000年、もう15年経つのか・・・歳取ったなぁ本当に
全盛期DDRの名曲DYNAMITE RAVE。曲名の通りレイヴですね
この曲は歌詞が本当に好きでして。特にポーラ・テリー氏が歌うサビの部分
I don't wanna give up
We're gonna have a party
Have a really great time
Yeah Yeah!
Just feel the heat
Listen to the music
and feel that beat
私のクソみたいな脳で意訳すると
『諦めたくない!
パーティの始まりだ!
ステキな時間を過ごそうぜ!
この熱さを感じて!
ミュージックに耳を傾けて
このビートを感じろ!』
2.Deep Clear Eyes / QUADRA
from beatmania 2nd MIX
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1401107
こちらは更に古い1998年稼働。今でも色褪せない名曲です
曲名も『深く澄んだ瞳』と何処やら情緒的
ジャンルは『ドラムンベース』。ニコニコ大百科から抜粋
BPM150~190という高速なテンポ
既存のリズムパターンを切り刻んで並べ直す
ブレイクビーツと言う手法で作られた複雑で高速なリズム
低く唸るようなベースライン
幻想的なパッド音とメロディ
見事に全部満たしてると思います。重いベースと憂いを帯びたフレーズが良い
長い曲なので、狩りのBGMにループで如何?落ち着けるかもよ!
3.JET WORLD / 泉陸奥彦
from DrumMania
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9652482
こちらは1999年稼働。本当に古いのばっか!
陽気でファンキーなロック。カントリー系?っていうのかなこういうの
わかりやすいメロディとリズムなのでノレる事間違いなし!
泉陸奥彦氏のアツいギターも意識してみてどうぞ
4.KAMIKAZE / DJ nagureo
from beatmaniaIIDX 4th style
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4832486
こちらは稼動日2000年。現Verにもしっかり収録されてますとも
非常にシンプルなテクノトラック。少ない音でもこれだけ深みが出せる・・・!
淡々と進む前半からエモーショナルなサビ、泣きのピアノ
曲の最初で聞くのやめちゃダメ絶対
5.She is my wife / SUPER STAR 満-MITSURU-
from beatmaniaIIDX 17 SIRIUS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10309818
愛
それは時に美しく、時に人を狂わせる
君と過ごしたいくつもの夜
瞼を閉じれば
色褪せない思い出が、今も鮮明に甦る
しかし
あの頃の君は、もう此処には居ない
あるのは、君が残してくれた
温もりと
香りだけだ
She is my wife...
ムービーと一緒に聞けよ!絶対だぞ!
なんか唐突に割と新し目(それでも5年以上前の曲)ですが・・・
ジャンルはONLY ONE BALLAD。嘘つけこんなユーロなバラードねーよ!
前半のバラード調な語りから一転
『She is my wife』から一気に激しく。でもピアノはちょっと泣ける
ちなみに踊っているのは中央がTAGSUPER STAR 満-MITSURU-
その他がビーマニコンポーザー陣。最近の作曲者は踊りも強要されるのだ・・・
ちなみにこういう踊り、何ていうんだっけアレだ。パラパラ
愛、夢、希望
君と過ごした日々を
俺は決して、忘れはしない
今回はこんだけ!露店売れてない!
割と趣味に偏った曲多めでした。一般受けしないのもチラホラ
そんな中好きな曲があれば幸い。好きな曲コメントすると似たようなの紹介するよ!よ!
これコメントされなかったら虚しいな・・・まぁいいか・・・
皆の心にも旋律の矢を!ぐなこどすえ!

↑押すと次あたりなんかよくわかんない音楽紹介する。具体的には・・・
その時になってのお楽しみ!
先日『ぐなこ節』という言葉を頂きましたが
私は自分のこのブログの書き方自体ある種テンプレ染みたモノだと思います
少なくとも、私にしかない個性はない・・・筈
タイトルからお察しの通り、今回は音楽紹介な記事です
1日2回目の更新って何時振りだろうか。かなり久々な気がする
その内容がROのモノでなくても、書くモチベがある時は書く事にしましょ
というわけでッシャオラ行くぞー!今回のテーマは!えーっと!えっと!
・・・えーっと、んー?えーっとえっとね、あー!あー・・・
いやこれ書きつつ何にするか悩んでるよ?私の脳内投射してるよ?
ん、んー・・・どうしよ、割と一般受けするジャンル・・・んんんんん?
あ!あー・・・あー焼酎美味い・・・んー・・・
正直なところ、私の大好物ってもう紹介し切った感凄いんですよ
現在進行形で『何紹介しよう』と『これもう紹介したっけ』がせめぎ合ってます
よし決めた
『割と古めなBEMANI楽曲』
これでいきましょ。昔音ゲーやってた人は知ってる、って曲あるかも
ではすていちゅーん!
基本的にコメント非表示推奨です
1.DYNAMITE RAVE / NAOKI
from DanceDanceRevolution 3rd mix
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16641383
あぁ懐かしい・・・こうやって記事書きつつ聞いてて本当に懐かしい
DDR3rdが稼働したのが2000年、もう15年経つのか・・・歳取ったなぁ本当に
全盛期DDRの名曲DYNAMITE RAVE。曲名の通りレイヴですね
この曲は歌詞が本当に好きでして。特にポーラ・テリー氏が歌うサビの部分
I don't wanna give up
We're gonna have a party
Have a really great time
Yeah Yeah!
Just feel the heat
Listen to the music
and feel that beat
私のクソみたいな脳で意訳すると
『諦めたくない!
パーティの始まりだ!
ステキな時間を過ごそうぜ!
この熱さを感じて!
ミュージックに耳を傾けて
このビートを感じろ!』
2.Deep Clear Eyes / QUADRA
from beatmania 2nd MIX
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1401107
こちらは更に古い1998年稼働。今でも色褪せない名曲です
曲名も『深く澄んだ瞳』と何処やら情緒的
ジャンルは『ドラムンベース』。ニコニコ大百科から抜粋
BPM150~190という高速なテンポ
既存のリズムパターンを切り刻んで並べ直す
ブレイクビーツと言う手法で作られた複雑で高速なリズム
低く唸るようなベースライン
幻想的なパッド音とメロディ
見事に全部満たしてると思います。重いベースと憂いを帯びたフレーズが良い
長い曲なので、狩りのBGMにループで如何?落ち着けるかもよ!
3.JET WORLD / 泉陸奥彦
from DrumMania
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9652482
こちらは1999年稼働。本当に古いのばっか!
陽気でファンキーなロック。カントリー系?っていうのかなこういうの
わかりやすいメロディとリズムなのでノレる事間違いなし!
泉陸奥彦氏のアツいギターも意識してみてどうぞ
4.KAMIKAZE / DJ nagureo
from beatmaniaIIDX 4th style
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4832486
こちらは稼動日2000年。現Verにもしっかり収録されてますとも
非常にシンプルなテクノトラック。少ない音でもこれだけ深みが出せる・・・!
淡々と進む前半からエモーショナルなサビ、泣きのピアノ
曲の最初で聞くのやめちゃダメ絶対
5.She is my wife / SUPER STAR 満-MITSURU-
from beatmaniaIIDX 17 SIRIUS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10309818
愛
それは時に美しく、時に人を狂わせる
君と過ごしたいくつもの夜
瞼を閉じれば
色褪せない思い出が、今も鮮明に甦る
しかし
あの頃の君は、もう此処には居ない
あるのは、君が残してくれた
温もりと
香りだけだ
She is my wife...
ムービーと一緒に聞けよ!絶対だぞ!
なんか唐突に割と新し目(それでも5年以上前の曲)ですが・・・
ジャンルはONLY ONE BALLAD。嘘つけこんなユーロなバラードねーよ!
前半のバラード調な語りから一転
『She is my wife』から一気に激しく。でもピアノはちょっと泣ける
ちなみに踊っているのは中央が
その他がビーマニコンポーザー陣。最近の作曲者は踊りも強要されるのだ・・・
ちなみにこういう踊り、何ていうんだっけアレだ。パラパラ
愛、夢、希望
君と過ごした日々を
俺は決して、忘れはしない
今回はこんだけ!露店売れてない!
割と趣味に偏った曲多めでした。一般受けしないのもチラホラ
そんな中好きな曲があれば幸い。好きな曲コメントすると似たようなの紹介するよ!よ!
これコメントされなかったら虚しいな・・・まぁいいか・・・
皆の心にも旋律の矢を!ぐなこどすえ!

↑押すと次あたりなんかよくわかんない音楽紹介する。具体的には・・・
その時になってのお楽しみ!
Comment:0
コメント