ぐなこです
音楽なお話です
古今東西、音楽(BGM)はゲームを彩る大きな要素のひとつです
ポケモン金銀のレッド戦でアレ流れた時に興奮しなかった人なんていないでしょう?
どんなゲームでも『ココ!』という場面で流れるBGMはとても大事だと思っています
私が思い出深いのをいくつか挙げると
あ、いっぱい貼ります
レッド戦 / from 『ポケットモンスター金銀』
https://www.youtube.com/watch?v=LVh5XJymV8k
上述したレッド戦。SSHG版のオーケストラルな感じも好きですが、やっぱ初代が一番
苦労して辿り着いたシロガネやまの頂上で待ち構えるトレーナー
近付いて話しかけても返ってくる言葉は『…………』
そのままイントロ突入、相手は過去に自分の分身だったレッド!
やっぱポケモンって神ゲーやなって
愚かなる宝愛 / 下村陽子
https://www.youtube.com/watch?v=YzZAJqp6lbg&t=113s
『聖剣伝説 Legend of Mana』から。Pain the Universeじゃないんかい!って言われそう
3つあるメインシナリオのラスボス戦はどれも素晴らしいBGMなのですが
私が一番好きなのはこれ。パイプオルガン好き補正もあるけど!
パイプオルガンのみというシンプルさも、ゾクゾクするイントロから中だるみしないのも
一種の『完成されたボス曲』という印象です
魔改造グラブの天襲連撃で何もかも終わるゲームでした
The Last Edge / Shade
https://www.youtube.com/watch?v=yPHH4Pv00LY
名エロゲ『戦国ランス』の名曲、Rebirth the edgeのセルフアレンジです。ゲームでは未使用
ランスシリーズ最終作である『RanceX』発表時には既に退社していた氏ですが
最終作おめでとう!的な感じでこの楽曲を発表しました。ありがとうshade
片霧烈火氏のボーカル、変態超絶技巧ギタリストの大和氏等の力も合わさり
ランスシリーズを締めくくるに相応しい壮大な曲になっています
公式サイトのブログから無料ダウンロード出来るので、気に入った人は是非
・・・ゲーム内で流れてないね?はにほー
Mighty Obstacle / from 『Ys VI』
https://www.youtube.com/watch?v=9DfzxdyfRO4
もうこのブログで何度紹介したかわからない。でもこのテーマだとこれが絶対挙がる
当時まだ10代のピチピチだった私、ハローマックだかどっかでこの曲を聞いたんですよね
ゲームの内容を紹介するPV、でもとにかく胸に刺さったのはこのBGM
棒立ちでずっと聞いてた思い出があります。しかもこれが中ボス戦とは・・・
発表後すぐにSSHがアレンジ出してたのも笑いましたね。ジェバンニかよ
で、最後は今やり過ぎて睡眠時間に支障をきたしている『ランス・クエスト マグナム』から
戦闘アム / Shade
https://www.youtube.com/watch?v=laiQhn9hVjQ
全体的に状況そのままな曲名で少しがっかりなランクエ。もっと良い曲名はなかったのか
有料大型追加パッチである『マグナム』の最後を締めくくる本当に本当のラスボス戦
必死で進めてる私が昨日パソコン前で久々にゲームプレイ中聞いたのですが

ランス君のリーダーっぷりよ。この戦闘だけ後ろがやたら禍々しいです
Shade氏はこういった転調で盛り上げてくる展開が上手く、この曲もそれに漏れません
大抵は全部聞き終わる前に終わる戦闘ですが、久々なので全部聞いてしまいました
こんな感じで、私が好きなボスっぽいBGMいっぱい書いてみましたが
レッド戦に関しては9割9分の人が知ってると思います。他はどうだろう・・・
The Last Edgeと戦闘アムはエロゲ産とは思えない程素晴らしいBGMなので
是非ボスっぽい曲が好きな人にオススメしたかった次第です
以上、ランクエやらなきゃ(使命感)
やり込みゲー好きな私には時間がいくらあっても足りない。ぐなこでした
音楽なお話です
古今東西、音楽(BGM)はゲームを彩る大きな要素のひとつです
ポケモン金銀のレッド戦でアレ流れた時に興奮しなかった人なんていないでしょう?
どんなゲームでも『ココ!』という場面で流れるBGMはとても大事だと思っています
私が思い出深いのをいくつか挙げると
あ、いっぱい貼ります
レッド戦 / from 『ポケットモンスター金銀』
https://www.youtube.com/watch?v=LVh5XJymV8k
上述したレッド戦。SSHG版のオーケストラルな感じも好きですが、やっぱ初代が一番
苦労して辿り着いたシロガネやまの頂上で待ち構えるトレーナー
近付いて話しかけても返ってくる言葉は『…………』
そのままイントロ突入、相手は過去に自分の分身だったレッド!
やっぱポケモンって神ゲーやなって
愚かなる宝愛 / 下村陽子
https://www.youtube.com/watch?v=YzZAJqp6lbg&t=113s
『聖剣伝説 Legend of Mana』から。Pain the Universeじゃないんかい!って言われそう
3つあるメインシナリオのラスボス戦はどれも素晴らしいBGMなのですが
私が一番好きなのはこれ。パイプオルガン好き補正もあるけど!
パイプオルガンのみというシンプルさも、ゾクゾクするイントロから中だるみしないのも
一種の『完成されたボス曲』という印象です
魔改造グラブの天襲連撃で何もかも終わるゲームでした
The Last Edge / Shade
https://www.youtube.com/watch?v=yPHH4Pv00LY
名エロゲ『戦国ランス』の名曲、Rebirth the edgeのセルフアレンジです。ゲームでは未使用
ランスシリーズ最終作である『RanceX』発表時には既に退社していた氏ですが
最終作おめでとう!的な感じでこの楽曲を発表しました。ありがとうshade
片霧烈火氏のボーカル、変態超絶技巧ギタリストの大和氏等の力も合わさり
ランスシリーズを締めくくるに相応しい壮大な曲になっています
公式サイトのブログから無料ダウンロード出来るので、気に入った人は是非
・・・ゲーム内で流れてないね?はにほー
Mighty Obstacle / from 『Ys VI』
https://www.youtube.com/watch?v=9DfzxdyfRO4
もうこのブログで何度紹介したかわからない。でもこのテーマだとこれが絶対挙がる
当時まだ10代のピチピチだった私、ハローマックだかどっかでこの曲を聞いたんですよね
ゲームの内容を紹介するPV、でもとにかく胸に刺さったのはこのBGM
棒立ちでずっと聞いてた思い出があります。しかもこれが中ボス戦とは・・・
発表後すぐにSSHがアレンジ出してたのも笑いましたね。ジェバンニかよ
で、最後は今やり過ぎて睡眠時間に支障をきたしている『ランス・クエスト マグナム』から
戦闘アム / Shade
https://www.youtube.com/watch?v=laiQhn9hVjQ
全体的に状況そのままな曲名で少しがっかりなランクエ。もっと良い曲名はなかったのか
有料大型追加パッチである『マグナム』の最後を締めくくる本当に本当のラスボス戦
必死で進めてる私が昨日パソコン前で久々にゲームプレイ中聞いたのですが

ランス君のリーダーっぷりよ。この戦闘だけ後ろがやたら禍々しいです
Shade氏はこういった転調で盛り上げてくる展開が上手く、この曲もそれに漏れません
大抵は全部聞き終わる前に終わる戦闘ですが、久々なので全部聞いてしまいました
こんな感じで、私が好きなボスっぽいBGMいっぱい書いてみましたが
レッド戦に関しては9割9分の人が知ってると思います。他はどうだろう・・・
The Last Edgeと戦闘アムはエロゲ産とは思えない程素晴らしいBGMなので
是非ボスっぽい曲が好きな人にオススメしたかった次第です
以上、ランクエやらなきゃ(使命感)
やり込みゲー好きな私には時間がいくらあっても足りない。ぐなこでした
Comment:0
コメント