ぐなこです
石川はもうちょいで雪らしい。今日必死でタイヤ替えたよ!
RTは復帰の際VIPを使うのですが、そのタイミングがわからない・・・
ここから10日頑張れる!って時が来たら必ず使うのですが
年末はシフト入り過ぎててここじゃない気がする
いやマジでやりたいやりたいんですよ。大事だから2回言ったよ
むむむぬぬぬぬぬ
RT頑張る記事はもうちょい待って下さい。それまで駄文しか書けません
で、表題回収
とある曲を聴いた結果、マジ泣きするくらい感動してしまいました
あぁ、終わる終わる終わる・・・と思いつつもこの曲の歴史の終わりを見てみたいと
iPhoneの音量最大にしたの初めてかもしれません。デカいな流石に!
1度聴いて蒼天航路の夏侯惇並にブシッってなって
2度聴いてこの曲の歴史を振り返りつつひたすら浸って
3度聴いて作曲者に最大限のありがとうを心の底から吐き出して
アートコアというジャンルが大丈夫な人には本当に聴いてもらいたい
ダメな人にも聴いてもらいたい。私みたいに無駄な涙は出ないと思いますが
その美しさに少しでも感じ入るモノがあれば
めっちゃ長く語ります
felys final remix / onoken
https://www.youtube.com/watch?v=kg-V_uQYZLY&t=4s
この『felys』という曲、元は無料配布されていたBMSというゲームの曲なのですが
凄まじい人気を博した後もずっと愛され続け、この度『final remix』という題で公開されました
正真正銘、『felysという曲の終着点』。ある意味で寂しく、ある意味で嬉しく
そんな曲がなんとムービー付きで作曲者本人がアップロードされました
私のこの曲に対する思い入れは非常に大きく
公開当初から幾度となくプレイし、発狂BMSを始めた後も粘着し続けました
Muzieで配布された『long remix』は初代felysがブラッシュアップされた名曲であり
後にアルバムで収録されたバージョンも、アルバムの看板として色んな人に愛されました
そんなこの『felys』。作曲者によって銘打たれた『final remix』の文字
長年愛された『felys』という曲のファイナルアンサー。正真正銘最後のブラッシュアップ
全体的にピアノが強調されており、サビには迫真の生演奏バイオリンを使用
サビの爆発力が天元突破した結果、私の涙が頬を伝う結果となりました
今まで色んな曲を貼ったりしてきましたが
これ程布教したいと思った曲は、恐らくこれが最初で最後でしょう
ジャンルは『Art core』。ドラムンベースのサブジャンルとも言われますが
無機質なドラムンベースと違い、何かこう『エモさ』に重点を置くジャンルです
貴方/女の2:50という時間を頂けるなら、是非聴いて頂きたい
そしてonoken氏の他の曲にも興味を持って頂きたい
是非イヤホンorヘッドホンでどうぞ
以上、オタク特有の長文早口語り
私の人生を彩る音楽ランキングのトップが変わった今日という日に感謝を
音楽好きで本当に良かったです。ぐなこでした
石川はもうちょいで雪らしい。今日必死でタイヤ替えたよ!
RTは復帰の際VIPを使うのですが、そのタイミングがわからない・・・
ここから10日頑張れる!って時が来たら必ず使うのですが
年末はシフト入り過ぎててここじゃない気がする
いやマジでやりたいやりたいんですよ。大事だから2回言ったよ
むむむぬぬぬぬぬ
RT頑張る記事はもうちょい待って下さい。それまで駄文しか書けません
で、表題回収
とある曲を聴いた結果、マジ泣きするくらい感動してしまいました
あぁ、終わる終わる終わる・・・と思いつつもこの曲の歴史の終わりを見てみたいと
iPhoneの音量最大にしたの初めてかもしれません。デカいな流石に!
1度聴いて蒼天航路の夏侯惇並にブシッってなって
2度聴いてこの曲の歴史を振り返りつつひたすら浸って
3度聴いて作曲者に最大限のありがとうを心の底から吐き出して
アートコアというジャンルが大丈夫な人には本当に聴いてもらいたい
ダメな人にも聴いてもらいたい。私みたいに無駄な涙は出ないと思いますが
その美しさに少しでも感じ入るモノがあれば
めっちゃ長く語ります
felys final remix / onoken
https://www.youtube.com/watch?v=kg-V_uQYZLY&t=4s
この『felys』という曲、元は無料配布されていたBMSというゲームの曲なのですが
凄まじい人気を博した後もずっと愛され続け、この度『final remix』という題で公開されました
正真正銘、『felysという曲の終着点』。ある意味で寂しく、ある意味で嬉しく
そんな曲がなんとムービー付きで作曲者本人がアップロードされました
私のこの曲に対する思い入れは非常に大きく
公開当初から幾度となくプレイし、発狂BMSを始めた後も粘着し続けました
Muzieで配布された『long remix』は初代felysがブラッシュアップされた名曲であり
後にアルバムで収録されたバージョンも、アルバムの看板として色んな人に愛されました
そんなこの『felys』。作曲者によって銘打たれた『final remix』の文字
長年愛された『felys』という曲のファイナルアンサー。正真正銘最後のブラッシュアップ
全体的にピアノが強調されており、サビには迫真の生演奏バイオリンを使用
サビの爆発力が天元突破した結果、私の涙が頬を伝う結果となりました
今まで色んな曲を貼ったりしてきましたが
これ程布教したいと思った曲は、恐らくこれが最初で最後でしょう
ジャンルは『Art core』。ドラムンベースのサブジャンルとも言われますが
無機質なドラムンベースと違い、何かこう『エモさ』に重点を置くジャンルです
貴方/女の2:50という時間を頂けるなら、是非聴いて頂きたい
そしてonoken氏の他の曲にも興味を持って頂きたい
是非イヤホンorヘッドホンでどうぞ
以上、オタク特有の長文早口語り
私の人生を彩る音楽ランキングのトップが変わった今日という日に感謝を
音楽好きで本当に良かったです。ぐなこでした
Comment:2
コメント
RTは17日のアップデートでタナトスタワーが来るみたいですね。
最近はあんなに初心者修練場をごった返していたBOTが皆無なので余計に過疎感が強まっています。
私みたいに昔のROが懐かしくて始めたような、かつソロ好きの人間には居心地が良いのが困りものです。笑
ぐなこさんの音楽の紹介も楽しみに拝見していますよ。雪道の運転にはお互い気を付けましょう!
最近はあんなに初心者修練場をごった返していたBOTが皆無なので余計に過疎感が強まっています。
私みたいに昔のROが懐かしくて始めたような、かつソロ好きの人間には居心地が良いのが困りものです。笑
ぐなこさんの音楽の紹介も楽しみに拝見していますよ。雪道の運転にはお互い気を付けましょう!
Dozens
2020.12.14 16:27 | 編集

>Dozens様
遂に棚。iW見るにかなり難易度高そうです
このままサービス細々と続けてくれるならぶっちゃけ人口増えなくてもいいんですよね
続けてる人=ガチ勢だし、供給はそこまで滞らないでしょうし
雪道気を付けましょ!私は先日死にそうになりました
遂に棚。iW見るにかなり難易度高そうです
このままサービス細々と続けてくれるならぶっちゃけ人口増えなくてもいいんですよね
続けてる人=ガチ勢だし、供給はそこまで滞らないでしょうし
雪道気を付けましょ!私は先日死にそうになりました
ぐなこ
2020.12.17 00:41 | 編集
