2020
11.23

MtGに求めるのは浪漫である

Category: RO
ぐなこです
アロマの中身が尽きてきた。次何買おうか







私がRTと同様に頻繁なプレイをするゲーム、MtGアリーナ
TCGの先駆けとして一斉を風靡した『マジック・ザ・ギャザリング』をPCでプレイ出来
しかも無料!基本無料!やらない手はない!

しかし私が知る昔の環境とは全く異なり、強いデッキが跋扈するこの時代
私がTCGに求めるモノ、それは浪漫。これ前にも書いたけど改めて
『誰も使ってない様なデッキ』で環境デッキに勝った瞬間のエクスタシーや素晴らしい
そんな私が最近頻繁に使うデッキが

名付けて『ローパワーアグロ』

TCGをかじった事がある人ならアグロの意味はわかるハズ
要はクリーチャーの攻撃で相手のライフをガンガン削ってやろう!というデッキなのです
なのにパワー0?全く削れないじゃん?という悩みを解消するのが


限界

こちらの厳戒態勢

要約すると、『戦闘時にパワーではなくタフネスを参照して殴れる』カード
つまり、パワーは0でも殴ったり守ったりの時はパワー=タフネスになるという事で
それらを最大限に悪用するのが


毛

こういった、『コストは軽いけどタフネスが高い』カードを使うのです
これで相手を殴れば5点飛ぶワケですね。初期ライフは20なので4回殴れば勝ちです
しかし相手も当然対策はしてきますし、これが立ってると守る為のカードを使ってきます
そこでこいつの出番


哲子

逃亡者、梅澤哲子

名前が既にステキ。こいつの真価はその効果にあります
パワーが1以下だとブロックされない』
じゃあ厳戒態勢でパワー=タフネスになったヤツじゃ適用されないじゃん?
そんな事はないのです

こいつは『そのクリーチャーの元のパワーorタフネスを参照』します
つまり、戦闘時にパワー5になろうがブロックされない。そんな素晴らしい効果を持ちます
当然こいつ自身もパワー1。ブロックされずに着実なダメージを刻む事が出来ます


そして、最近出てきた地味で恐ろしいクリーチャーがこいつ


キャリクス

パワー0にタフネス17という、まさにこのデッキの為のカードですね
厳戒態勢と哲子が揃った状態でこいつが殴る、即ち17点のライフが消し飛ぶのです
先程も言った通り、初期ライフは20。哲子とこいつが通ればグッドゲーム
当然相手も全力で妨害してきますが、それをいなして気合で勝つのがコンセプト

このタフネス17という数字はMtG史上(お遊びパックを除き)最大
そんなステキなカードが新パックで登場。これは使うしかない!
何より『伝説のカニ』って所が気に入った。伝説とは一体・・・


相手の半端な攻撃はキャリクスで完封し、後はぶん殴るだけ
このデッキには相手の行動を妨害するカードを多く採用しており
それらで守ってワンパンマン!あぁステキ、なんとステキなのか
これぞローグデッキ。最近出てきたディミーアローグは死ねば良い


昔書いた記事とほぼ同じですが、この伝説のカニが来た事でパンチ力が激増
中速のデッキでは間に合わず、速いアグロでも高いタフネスである程度耐えられます
残念ながら、最も流通するスタンダードでは使えないのですが
ヒストリックというフォーマットでは遠慮なく使えるので、とにかくこればかり使っています
全く見かけないデッキなので意表を突ける事も多く、勝率はそこそこ



何事にも浪漫が大切。以上!
皆も始めてみませんかMtGアリーナ。すっごく楽しいです!ぐなこでした


コメント
キャリクスいいですよね~
スタンダードだとシナジーカードが少なくて悲しいですが・・・
でも最近は青のファッティとマナ加速には困らないので、海鮮デッキに入れるだけで中盤の耐性上がるのはネタデッキ好きとしてはよいポイントです
リバイアサン・カニとか謎生物なところもいいw
おあーdot 2020.11.26 10:07 | 編集
>おあー様

地味に除去耐性(対象時+2マナ)あるのも強いです
この流動能力も、青お得意のバウンスとかで捌いた後ならキメられそうですが
やはり一番でかいのは半端なグルールのエンバレスアタックすら耐え切るタフネスでしょうね
山火事の精霊はやめて死んじゃう
ぐなこdot 2020.11.26 23:54 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top