2020
11.22

名作?佳作?駄作?秀作?

Category: RO
ぐなこです
仕事と筋トレで握力60の50くらい目指したい。少しでも肉体年齢戻さねば







今日もお仕事疲れたな。RT?いやマジで元気ないんですって
でもそろそろやらないとなーとか思ったり思わなかったり・・・
ベッドでゴロゴロにも少し飽きてきました。ガチャクソ2PCが恋しくなってきた
明日辺りETリベンジしてみようと思います。忘れるなよ虫耐性ガン積みだぞー!


それはともかく、古い漫画を掘り出してベッドでゴロゴロするのも楽しい
皆が知ってるか私しか知らないか名作か駄作かはともかくとして
最近読んだ本でも紹介してみたいと思います
一部エロも含みます


1.Holy Brownie


3019.png

エクセル・サーガでお馴染み六道神士先生の(個人的)名作です
下ネタパロディその他何でもありな二人の妖精の物語。画像検索に苦労した・・・
全6巻と短いですが、内容が死ぬ程濃いので十二分に楽しめます
とにかくピオラが可愛い。後半の絵は特に

地味にエクセル・サーガと無関係な話ではないので
エクセル・サーガを読んだ人には特にオススメ出来ます


2.ハチワンダイバー


3020.png

(この画像だけだと何の漫画かわからない)

めっちゃ有名だと思いますが一応。将棋を主体とした漫画なのです
元々ルールも知っててちょいちょい楽しんでたのですが
この漫画の凄い所は、『将棋のルールがわからなくても楽しめる』の一点に尽きます

途中思いっクソエアマスターしてたりで何漫画かよくわからなくなりますが
本当に面白いのでオススメです。長いけど・・・


3.D・N・ANGEL


3021.png

私の性癖を歪めた漫画の一つです

普通の恋愛モノとBL要素を見事に纏めた恐ろしい漫画です
主人公がとにかく可愛い。男の娘ではないけどそれに近い概念を持つ強キャラ
著者の杉崎ゆきる氏は・・・確か昔、ヴァルキリープロファイルのアンソロとかでも書いてた気が
とにかく可愛いんですよねこの人の書くキャラ。皆も読んで性癖を歪めよう
いやもう本当に可愛い・・・


4.むこうぶち


3022.png

星の数程あるかは知らない麻雀漫画の中でも、とにかく異質なこの作品
主人公の傀がとにかく魅力的。『ご無礼』は彼の常套句です

この漫画の凄い所は、能力麻雀とかでもないのに勝てる気がしない傀の存在
所謂『流れ』というモノを読み切り作って勝つタイプで
実力的には『天牌』の黒沢や『アカギ』赤木しげるより上に感じます
ジュンイチロー?咲?あいつらは面白いけど麻雀してるか怪しいので・・・


5.幼女戦記


3023.png

最後はコレ。古くないのですが、全巻買って何時でも読める位置に置いてあります
アニメ化もされており、悠木碧氏の熱演は見る価値アリ。ムーミン?忘れろ

主に戦争を主体とした作品でありながら、主人公の戦闘力や葛藤が面白い
旧ドイツみたいなモノを舞台としていますが、基本的には第一次大戦前後な世界観
萌えっぽいタイトルに誤魔化されるなかれ。中身は意外とガチなんですよ

中身がアレとは言えど主人公のターニャも可愛い。中身がアレとは言えど(大事2言)
こっちではムーミンなんで呼ばせません。ヴィーシャ可愛い
作画も美麗で、読んでて飽きません。難点はまだ完結してない事か・・・
これ完結するまでは死ねませんね!



以上、他に書く事がないのだな
最後にひとつ、漫画はちゃんと買いましょう。ぐなこでした



↑割れが必ずしも悪いとは言わんが、自炊すればグレーです
まぁ自炊も環境とか整えたりでかなり面倒ですが・・・私はスキャナが壊れましたShit!


コメント
哭きの流は麻雀漫画というよりヤクザ漫画だよね(挨拶)。

幼女戦記は漫画家さんの超速筆ぶりがすごい。
アニメ化中に3か月連続コミック発売とかやってましたけど
「無理に描かされてるんだろうなあ」と思ってたら別にそんなことはなかったぜ。

モチーフがモチーフだけに銀河烈風隊や鉄華団並みに負け確なわけですが、
どういう終わり方をするのか原作読まずに楽しみにしてますねー。
AEGdot 2020.11.22 08:20 | 編集
>AEGさん

まぁ天牌原作もヤクザ漫画っぽいけど!(返礼)
哭きの竜は能力麻雀の中でもかなりのインチキ能力ですね
咲の能力のほぼ上位互換な気がします

速筆って凄いですよね。読む方からしたら最高に嬉しい
ただ幼女戦記はスピード重視なのかベタとか少ない印象
それでも嬉しい速筆。アニメやり直して・・・

鉄華団並がわかりやす過ぎて笑ってしまった
でもあっち程ポンポン死にはしないと思います
ヴィーシャがぬいぐるみ見ながらパンパンパンされるのは想像したくない・・・
ぐなこdot 2020.11.23 02:32 | 編集
「哭きの竜」だった。
コミック全巻持ってるというのに。
アニメビデオも全3巻(多分もう再生できない)持ってるというのに。
反省。

>ただ幼女戦記はスピード重視なのかベタとか少ない印象
それでもかなり書き込んでいる方ですよ。
もう週刊漫画誌の某漫画家に見せつけてやりたいレベル。

>ヴィーシャがぬいぐるみ見ながらパンパンパンされるのは想像したくない・・・
鉄華団は全滅してないから…。
きっと最後はヴィーシャが亡くなったターニャとの子供も育ててるエンド。

銀河烈風隊はわかりづらかったですね~。
AEGdot 2020.11.24 08:30 | 編集
>AEGさん

『竜』と『龍』の勘違い、ありますあります
型月厨だからかわかりませんが、竜より龍の方が格上感ありますよね
今すぐVHSデッキを持ってきてRGB端子あるテレビを気合で買いましょう

豚?っぽいデフォルメ絵とかは線ばかりで構成されててすげーってなります
とがs・・・

ヴィーシャが亡くなった後ターニャとの子供も育てるとかいうパワー溢れるワード
早くメアリー・スーが自己中突撃して友軍にボロクソ言われる展開見たいです

バクシンガーはそこそこロボットアニメ知ってると自負してた私ですら咄嗟に出ませんでした・・・
J9三部作はブライガーだけやたら有名ですね。ジェナァーイ
ぐなこdot 2020.11.25 04:40 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top