ぐなこです
4記事で済んだ
続きから。ゲートおにぎり酷道とテンションブチアゲ状態です

離合(すれ違い)なんぞさせてやるものか、という強い意志を感じます

ところどころにあるストレートが妙に長い上に、避難所と避難所の間が長い!
まぁ直線だしバックすれば良いんですが。この直後に軽ワゴンとすれ違いました
走り慣れているのか、向こうはこちらを視認後すぐにするするバックして避難所に入ってくれました
私『ありがとう!』
彼『気ぃつけてなー!』
本当にありがとう・・・

やはり離合なぞさせる気のない橋

今回はそんなに落石なかったです。あってもちっこいのがころころとだけ
昔157を走った際、これどかさなきゃムリだってレベルの落石に遭遇したんですよね
大人二人で持ち上げて路肩に置きました。懐かしい

こういう余裕のある道は撮影出来ますが
カーブミラーは当然なし、落ちたら崖。死ぬ程多いブラインドの1.0車線カーブ
道には落ち葉、勾配が激しい・・・と、殺意に満ちた状況が続きます

こういう風に、完全に先が見えない下りカーブ等も
最徐行で行きましょう

もう洗い越しがどうとか喜んでられません
気温のせいではなく、緊張と喜びで冷や汗が出ます

こういう酷道にありがちな、唐突に現れる妙に広い2車線
当然終わりなワケもなく、少し進めばまた1.0車線のウンコロードです

こういう明るい場所はまだマシなんです。暗い所がヤバいんです
途中からは、ブラインドの度に一度クラクションを鳴らす事にしました
功を奏してか、対向車もブラインドで鳴らしてくれました。即座に避難所に逃げ込む私
酷道のマナーみたいなもんでしょうか

ふと横を見る。良い渓流ですねぇ
ここで避難所に入り足を浸しに行くか逡巡。だってここ走る機会なんてそうそうありませんから
まぁほぼありませんが、避難所付近で他人がすれ違うとヤバいので流石にパス

唐突にこういうの現れると本当にビビります。その先にはなんと2車線道路が!
157にもあったなーこういうの

鬱蒼とした山道が続きます。そしてここで私に試練の時が訪れる
何かと言いますと・・・

あわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
勘弁!やめて助けて!酷道は怖くないけどこういうのダメなんだって私!
ちょっと開けたと思ったら突如これですからね。見た時『っへあやだま』って声出た
数秒耐えるだけ、耐えるだけ・・・わかってはいるのですが、やだ本当に怖い
ここで邪魔にならない場所で停車。長い事吸ってなかった煙草を一本
・・・吸いつつトンネルを眺める。深呼吸だ深呼吸・・・
吸い終わった。火を消し、もう一度深呼吸・・・
意を決してアクセルを踏む。一刻も早く通り過ぎたいが、スピード出すのは危険だ
先にはカーブミラーが見えますし、勢いでぶっ込んで自分がオバケになるとか笑えません
今回の旅で一番印象に残りました・・・

その先も悪路が続きます。でもさっきのトンネルに比べたらこんなの快走路だよ・・・

そのまましばらく走り続けると、ゲートと高さ制限の看板が
あぁこれは見覚えある。昔連れてきてもらった時と同じだ
という事は・・・

酷道区間完走!
少し走ると民家がぽつぽつ。あぁ、やっと・・・酷が終わったんやなって・・・
感じたのは・・・安堵、疲労、達成感、そして少しの寂しさ。終わっちゃったかー・・・っていう
対向車さえ来なければ、日が暮れるまで走っていたいレベルで楽しかったのですが
まぁ終わっちゃったモノは仕方がない。これで酷道ひとつコンプリートだぜ!
後は普通の道を走って帰宅

立ち寄りはしませんでしたが、イオン小松店って初めて見ましたよ
めちゃくそデカかったです。石川のイオンはかほく店といいやたらデカいのが多い
そのまま国道8号へ合流、後はブレーキアクセル踏んで直進するだけの簡単なお仕事でした
ブレーキ踏んでどうすんだよ修正だ修正
帰宅、即ベッドへダイブ。ストロングゼロを開けて流し込みました
上級者向けの酷道という事でしたが、確かに初心者にはオススメ出来ない酷道でした
少なくとも、ガードレールがない勾配のある崖道をカーブでバックする度胸が必要です
これが出来ない人が知らずに走ると・・・多分離合時凄い事になります
なので、まずは某サイトの★3くらいから慣らして走ろう!
酷道走破は激しく変な趣味と自覚しています
ガソリン代もかかるし、ただ疲れに行くだけじゃない?という意見も当然だと思います
車で走りたいなら快走路をドライブすりゃ良いじゃん!というのは私も同感です
それでも何か理由をつけるなら、『普通は走らない道を走る』という自己満足くらいです
この一連の記事を見て貴方/女はどう思ったでしょうか
1mmでも楽しんで頂けたなら幸いです。そうじゃない人はバカなヤツだなーと笑って下さい
酷道ファンが少しでも増えます様に!
以上!416は2WDの軽で走る道じゃなかったです・・・
次はどこに行こうかな?まぁ行くとしたらコロナ収束後か!ぐなこでした!

↑バイクで酷道は凄く楽しそうですが、車以上にリスキーなんですよね
酷道の崖下でバイクと一緒に腐乱死体が見つかった、というのは昔聞きました
4記事で済んだ
続きから。ゲートおにぎり酷道とテンションブチアゲ状態です

離合(すれ違い)なんぞさせてやるものか、という強い意志を感じます

ところどころにあるストレートが妙に長い上に、避難所と避難所の間が長い!
まぁ直線だしバックすれば良いんですが。この直後に軽ワゴンとすれ違いました
走り慣れているのか、向こうはこちらを視認後すぐにするするバックして避難所に入ってくれました
私『ありがとう!』
彼『気ぃつけてなー!』
本当にありがとう・・・

やはり離合なぞさせる気のない橋

今回はそんなに落石なかったです。あってもちっこいのがころころとだけ
昔157を走った際、これどかさなきゃムリだってレベルの落石に遭遇したんですよね
大人二人で持ち上げて路肩に置きました。懐かしい

こういう余裕のある道は撮影出来ますが
カーブミラーは当然なし、落ちたら崖。死ぬ程多いブラインドの1.0車線カーブ
道には落ち葉、勾配が激しい・・・と、殺意に満ちた状況が続きます

こういう風に、完全に先が見えない下りカーブ等も
最徐行で行きましょう

もう洗い越しがどうとか喜んでられません
気温のせいではなく、緊張と喜びで冷や汗が出ます

こういう酷道にありがちな、唐突に現れる妙に広い2車線
当然終わりなワケもなく、少し進めばまた1.0車線のウンコロードです

こういう明るい場所はまだマシなんです。暗い所がヤバいんです
途中からは、ブラインドの度に一度クラクションを鳴らす事にしました
功を奏してか、対向車もブラインドで鳴らしてくれました。即座に避難所に逃げ込む私
酷道のマナーみたいなもんでしょうか

ふと横を見る。良い渓流ですねぇ
ここで避難所に入り足を浸しに行くか逡巡。だってここ走る機会なんてそうそうありませんから
まぁほぼありませんが、避難所付近で他人がすれ違うとヤバいので流石にパス

唐突にこういうの現れると本当にビビります。その先にはなんと2車線道路が!
157にもあったなーこういうの

鬱蒼とした山道が続きます。そしてここで私に試練の時が訪れる
何かと言いますと・・・

あわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ
勘弁!やめて助けて!酷道は怖くないけどこういうのダメなんだって私!
ちょっと開けたと思ったら突如これですからね。見た時『っへあやだま』って声出た
数秒耐えるだけ、耐えるだけ・・・わかってはいるのですが、やだ本当に怖い
ここで邪魔にならない場所で停車。長い事吸ってなかった煙草を一本
・・・吸いつつトンネルを眺める。深呼吸だ深呼吸・・・
吸い終わった。火を消し、もう一度深呼吸・・・
意を決してアクセルを踏む。一刻も早く通り過ぎたいが、スピード出すのは危険だ
先にはカーブミラーが見えますし、勢いでぶっ込んで自分がオバケになるとか笑えません
今回の旅で一番印象に残りました・・・

その先も悪路が続きます。でもさっきのトンネルに比べたらこんなの快走路だよ・・・

そのまましばらく走り続けると、ゲートと高さ制限の看板が
あぁこれは見覚えある。昔連れてきてもらった時と同じだ
という事は・・・

酷道区間完走!
少し走ると民家がぽつぽつ。あぁ、やっと・・・酷が終わったんやなって・・・
感じたのは・・・安堵、疲労、達成感、そして少しの寂しさ。終わっちゃったかー・・・っていう
対向車さえ来なければ、日が暮れるまで走っていたいレベルで楽しかったのですが
まぁ終わっちゃったモノは仕方がない。これで酷道ひとつコンプリートだぜ!
後は普通の道を走って帰宅

立ち寄りはしませんでしたが、イオン小松店って初めて見ましたよ
めちゃくそデカかったです。石川のイオンはかほく店といいやたらデカいのが多い
そのまま国道8号へ合流、後は
ブレーキ踏んでどうすんだよ修正だ修正
帰宅、即ベッドへダイブ。ストロングゼロを開けて流し込みました
上級者向けの酷道という事でしたが、確かに初心者にはオススメ出来ない酷道でした
少なくとも、ガードレールがない勾配のある崖道をカーブでバックする度胸が必要です
これが出来ない人が知らずに走ると・・・多分離合時凄い事になります
なので、まずは某サイトの★3くらいから慣らして走ろう!
酷道走破は激しく変な趣味と自覚しています
ガソリン代もかかるし、ただ疲れに行くだけじゃない?という意見も当然だと思います
車で走りたいなら快走路をドライブすりゃ良いじゃん!というのは私も同感です
それでも何か理由をつけるなら、『普通は走らない道を走る』という自己満足くらいです
この一連の記事を見て貴方/女はどう思ったでしょうか
1mmでも楽しんで頂けたなら幸いです。そうじゃない人はバカなヤツだなーと笑って下さい
酷道ファンが少しでも増えます様に!
以上!416は2WDの軽で走る道じゃなかったです・・・
次はどこに行こうかな?まぁ行くとしたらコロナ収束後か!ぐなこでした!

↑バイクで酷道は凄く楽しそうですが、車以上にリスキーなんですよね
酷道の崖下でバイクと一緒に腐乱死体が見つかった、というのは昔聞きました
Comment:2
コメント
控えめにいって最高やった。
次も頼むな!
次も頼むな!
ぽっぽ
2020.05.25 18:38 | 編集

>ぽさん
次は君がやるんやで(ニッコリ)
もう岐阜も行く所ないんだよなぁ・・・
そういやゆるキャンのメイン4人って全員市名だっけコンプしたろ!とか一時期思ったんだけど
志摩市だけ絶望的に遠くて諦めました。畜生
次は君がやるんやで(ニッコリ)
もう岐阜も行く所ないんだよなぁ・・・
そういやゆるキャンのメイン4人って全員市名だっけコンプしたろ!とか一時期思ったんだけど
志摩市だけ絶望的に遠くて諦めました。畜生
ぐなこ
2020.05.26 00:57 | 編集
