2020
05.25

酷道には酷道をぶつけんだよ!その3

Category: RO
ぐなこです
思い出が記憶から消えない内に全部書いちゃおう
そして、ここからが本番です







九頭竜湖到着、景色を眺めてからの出発です


2516.png

得も言えぬ美しさがあります。機能美というか
落石防止?積雪防止?どっちもかな?


2517.png

この道名物、突然現れる巨大鳥居
これと同じ画像、前にも貼った気がする・・・気がする?

そしてここで面白いハプニング
前と後ろにいたバイクが60km/hに痺れを切らしたのか・・・
凄まじい勢いで対向車線走って抜いてたんですね
坂になってて先が見えなかったのでしょう
その対向車線の先にはなんとパトカーが!

パトカーは即座にハイビーム、バイク2台は逃げ去る様にぶっ飛ばして行きました
サイレンも鳴らさずUターンもせずでしたが、多分連絡はしたでしょうね
悲しいかな、ここから少し走れば町に入ります。分岐点なんていくらでもあります
目の前で捕まってたら面白かったのになぁ


2518.png

町に入りました。恐竜街道らしいです


2519.png

これも印象深い。走ってると突如右に現れるお城
もう少し先には五重塔もあります。これ何?宗教施設か何かか?

そして本番はここからです


2520.png

この青い道と右の薄い道。どちらも金沢への推奨ルートなのですが
そのふたつを繋ぐ様に更に国道が走っています


2524.png

赤い丸のここ。ここが今回の目的である『国道416号』への入り口です
今回は南からのアタックとなります
157を右折、しばらく先で左折。そしてまた右折


2523.png

2522.png

ポイントオブノーリターンです。ケツイがあれば何でも出来る!


2525.png

序盤は民家が並ぶ普通の道です。若干狭いですが
奥に行くにつれて民家も減り、視界が徐々に緑色に染まっていきます


2527.png

ここでおさらい
国道416号とは、勝山市と石川県小松市を繋ぐ長い山間国道です
距離は概ね44km。何だ短いなラクショーじゃん!と普通は思います
しかしそこは上級酷道。最高速度なんて出せて50km/h、酷な場所は30km/hも出せません
それを踏まえた上でどうぞ


道なりにざーっと進む。そしてそれは唐突に訪れた


2528.png

一気に上るボルテージ
これこそ私が求めていた光景である、看板である
ここからはBGMをオフにします。対向車の存在に少しでも早く気付く為です

さぁ、勝負だ416!


2529.png

おぉ狭い狭い。やっぱ酷道ってのはこうでなく・・・?
あれ?


2530.png

民家が点在しています。けど廃墟かな?


2531.png

更に奥にも民家が道沿いに。結構新しそうなので人は住んでそう


2532.png

相変わらず細い道を進む。けど路面が・・・綺麗・・・


2533.png

出た!酷道名物路上河川!通称洗い越し!
この直後に、カーブの先からロードバイクが降りてきました。やっぱ走る人いるんすね・・・


2534.png

その後も進むが・・・


2535.png

路面状態は良好、ガードレールも妙に新しい
ぶっちゃけ期待してたのと違う・・・?


2536.png

ふと停車して振り返る。走ってきた道だが、やはりかなり綺麗に舗装されている
景観的にもなかなかである


2537.png

アルェー?等と思いつつ走っていたら、妙にあっさり県境まで来てしまった
不要不急の看板がここにも。すんません思いっクソ不要不急です・・・


おかしい。ここは本当に416号か?
おにぎりがある以上否定は出来ないのだが、もしやここ数年で完全に整備されたのでは?
・・・これはハズレかなぁ・・・と思いながら車を走らせる

2538.png

2539.png

うん、416号だ。間違いない
しかしその数分後


2540.png

下がったテンション一撃で元に戻す光景が
これだよ!


2541.png

通行止めのゲート、それに並び立つおにぎり、そして一気に昏くなる道
あぁ、遂に416が始まるんやな・・・



以上!つってもそのまま次書くんですが
貴方の期待通りのモノは見られるかな?ぐなこでした


コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top