2020
05.25

酷道には酷道をぶつけんだよ!その2

Category: RO
ぐなこです
山の中走ってるとたまに変な虫が車に入ってきてキレそうになる







さて前回の続き!


第2チェックポイントである道の駅たいらで30分程休憩を取った後に出発

2482.png

道の駅飛騨白山
寄るか死ぬ程悩んだ。ここの無料足湯は最高に気持ち良いのです
けど今回はスルー。次は来るからな!


2483.png

iPhone表記はこんなですが、実際には22度前後と涼しかったです
アテにならんヤツめ


2484.png

ダム!何ダムかは知らんがダム!
多分だけど・・・御母衣ダム?


2485.png

最前列にて待機。オイゴルァ早くしろ免許持ってっからよォ!


2494.png

2496.png

やぁやぁ、これは絶景ですねぇ
ダムは妙に人の心を惹き付ける。何故だろうか


2490.png

やっぱ御母衣ダムであってるかな?
なんで読むんすかねこれ!


2497.png

国道158号との分岐点。ここからしばらくは156との重複区間となります
158は昔は素晴らしい酷道だったのですが、今は整備されてそこまででもない模様
終着が長野なので行き辛い・・・


2498.png

何滝か忘れたけど滝!
心が癒える。マイナスイオンをその身に浴びるのだ


2499.png

溺れるんじゃなくて激突して死にますねこれは・・・


そして、個人的には第3チェックポイントである


2500.png

白鳥ループ橋へ到達!人がいるぞ!
そしてやっとコンビニ発見。マッハで立ち寄る


2501.png

ローソン郡上白鳥店にて昼飯購入。Lチキ美味しい
謎の『私はここで買ったぜ』アピール。いいじゃん!


2502.png

右折待ち。右手に見えるのがループ橋でございまーす

右折、GO!おぉぉぉ体が斜めになるるるるるるるる
こここここもひさひさひさしぶりりりにきたなああああばばばばばばば
終わった。ちょっと酔った


そしてお楽しみはここから!


2503.png

ループ橋を抜けて山の上に到達。凄まじくスネークな道になっております
今は縦貫道という新道が出来て、そっちを走れば超楽ちんなのですが
用があるのはこっちの旧道!名を『油坂峠』!
当然こっちを走ります


行くぞァー!


2505.png

・・・国道です


2506.png

国道ですよ?


2507.png

いや本当に、国道ですってば


2508.png

ほら見ろ国道だろ!


おにぎりが見えると安心しますねぇ。ここは天下の国道なのさ!
まぁ酷道とは呼ばれていますが、落ちたら確実に死ぬポイントはないので安心です
ガードレールがなくて踏み外すと直下なポイントは多々ありますが・・・
まぁ1.5車線くらいありますし、ここで死ぬ人はそうそういないでしょう


2509.png

ここが峠の頂点。ここに停めて一服したのはもう何度目だろうか
良い景色ですねぇ。見えてるのは白鳥?どこ?わからん!
10分休憩して再出発


2510.png

キツい区間は越えましたが、まだ少し酷道は残っています
ガードレール?段差?あるわきゃねぇだろ!落ちろ!落ちたな!
すれ違いは割と緊張します。相手が大型車なら大人しくバックして待避所まで行きましょ


2511.png

暗くて見えませんが、あそこが縦貫道との合流地点
後は快走路です。中央線あるって良いよね!


そして第4チェックポイント到着


2512.png

2514.png

2515.png

九頭竜湖!フォー!!

名前がかっこいいぞ九頭竜湖!
いつ見ても風光明媚ですね・・・エンジンを切ると凄く静かになります
この景色だけでも来た甲斐があったというモノです


2513.png

九頭竜ポエム
・・・もとい、九頭竜川って曲です。五木ひろしだよ歌ってるのは!
気になる人は調べてみて下さい


十分に自然を堪能した後は再出発。一路国道416号を目指しましょう



以上!その5くらいまでいきそうなくらい写真撮ってんだけどアホなの
これ終わるまでRTの事書かないので、どうでもいい人はスルー!ぐなこでした!


コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top