ぐなこです
ボルテの話ばっかですいませんとか微塵も思ってない
ぐなこ、灼熱の時・・・!
って大袈裟に書く程じゃないけど、やればやる程上手くなる時期でマジで楽しい
やっぱ色んな曲触るのって大事。たまにドチャクソ変な譜面に当たるのもご愛嬌
でもボルテって良い曲多いから苦にならないんだよね・・・
実力がダイレクトに反映されるゲームはこれだから辞められない
ROみたいなコツコツやるゲームも好きだけど、やっぱ体動かすゲームが一番良い!
適度な疲労感も残って寝付きやすいし。こうカタルシスというか何と言いますか・・・

でも天一は行く(写真流用)
最近は炒飯定食がアツい。炒飯残った汁にぶち込むとメチャクチャ美味しいんですよ!
コールは『炒飯定食こってり麺普通ネギ多めニンニク』。パーフェクトだぜ・・・!
麺固めとかはまだ挑戦した事ありませんが、普通のままで良いかなーと
バリカタってどんな感触なのかな?
食欲の秋・・・はもう遥か彼方ですが、最近は食がアツいですね
ここ以外にも色々行ってます。山側環状沿いにある中華料理屋京華とか
よくある謎の台湾料理屋系列ですが、ここの担々麺は絶品です
麻婆豆腐が死ぬ程辛い、鶏の唐揚げが冗談みたいなサイズなのも特徴的
金沢近郊にお住まいの方は是非一度お試しあれ。本当に美味いんで
魔女兵器も相変わらずやってますが・・・レベル上限開放待ちですね
素材の為にデイリーはしっかり回しますが、レベル上がらないって虚しい
ただ、レベルが上がると結界迷宮の敵の強さがハネ上がるのもあるので
難しい所です。皆魔女兵器やろうぜ!楽しいから!

イベントバフを上手く盛ればこんな冗談みたいなダメージも出たり
リアルタイム操作である程度PS必要なので、飽きは来ないんですよね
今はFGOで新シナリオ解禁されたのでそっちに注力・・・してたら終わっちゃった
今回は難易度抑えめでしたが、とにかくシナリオが良かったので大満足です
相変わらずSSRは出ません。今回人権レベルのが一人いるので引きたい・・・
まぁどうせ引けない!是非もないネ!
最後に、最近よくやるボルテ曲を数曲貼って終わりとします
ついでに譜面も!
大人しめので行こう。ぐなこでした!
Erlung / 削除
https://www.youtube.com/watch?v=bAd4fFPBOjk
氏得意のバイオリンがとにかく良い!こういうのはジャンル『サウンドトラック』かな?
サビ前のギターも良い味出してて・・・アウトロの壮大なシメといい完成度高いです
難易度は・・・ナオキです・・・S乗せるのに多分15回くらいやった気がする
こういう曲を2分という制約の中で綺麗に纏められるのは凄い!
曲名の読みは『アーラン』。エルルングじゃありません

よくわからない地帯。見た目以上に混乱します
オニユリ / ぺのれり
https://www.youtube.com/watch?v=ig7nsCO7I9s
最近のボルテはこの手の路線も結構増えてきた気がします
譜面が非常に特徴的という事でよくやるのですが、曲も凄く良い
そこまでテンポ(BPM)の速い曲ではないのですが、上手く疾走感出せてるなーと思います
ジャンルは・・・一応フュージョンになるのかな?

難所。押し方がわかると超楽しい・・・けど個人差がモロに出ます
私は超得意でした。ドラムやってた人間だと楽に感じる・・・らしい
びいすと! / ビートまりおとARM
https://www.youtube.com/watch?v=PmdKKkXaSBY
『ウサテイっぽいって?アハハーそれ言っちゃダメなヤツーwww』
今は亡き『BeatStream』からサルベージされてきた曲です
死ぬ程ジャケットオチ。譜面でかかるエフェクトが死ぬ程楽しくてついやっちゃいます
上上下下左右左右!でもビーストやってないと意味不明な曲かもしれません。ごめん
まりおが死ぬ程喋ってます

珍所。初見は確実にひっかかる
人間の腕は2本。ならどうする?
月光乱舞 / P*Light
https://www.youtube.com/watch?v=C7p53wg86Sc
最後は由緒正しき?氏お得意のジャンル『J-CORE』
イントロと中盤のブレイクのフレーズが大好きです。曲は少々唐突に終わる感じありますが
あまり派手な曲ではないですが、逆にそれが好きな私
しかしこの曲の真価は上位難易度GRVでの音源変化でしょう
月光乱舞 (GRV Medley)
https://www.youtube.com/watch?v=KLLAKQWsUV4
八王子P・・・もといP*Lightの過去作品を上手くメドレー化した斬新な曲です
最高難易度でしか聞けないのが勿体ないくらいですが、最近出来る様になったので満足!
まぁLv19の中でもかなり簡単な部類なのですが・・・これ頑張ってスコア詰めたいなー

難所・・・って程でもないけど、この曲で一番楽しい所
芸術点高い
ボルテの話ばっかですいませんとか微塵も思ってない
ぐなこ、灼熱の時・・・!
って大袈裟に書く程じゃないけど、やればやる程上手くなる時期でマジで楽しい
やっぱ色んな曲触るのって大事。たまにドチャクソ変な譜面に当たるのもご愛嬌
でもボルテって良い曲多いから苦にならないんだよね・・・
実力がダイレクトに反映されるゲームはこれだから辞められない
ROみたいなコツコツやるゲームも好きだけど、やっぱ体動かすゲームが一番良い!
適度な疲労感も残って寝付きやすいし。こうカタルシスというか何と言いますか・・・

でも天一は行く(写真流用)
最近は炒飯定食がアツい。炒飯残った汁にぶち込むとメチャクチャ美味しいんですよ!
コールは『炒飯定食こってり麺普通ネギ多めニンニク』。パーフェクトだぜ・・・!
麺固めとかはまだ挑戦した事ありませんが、普通のままで良いかなーと
バリカタってどんな感触なのかな?
食欲の秋・・・はもう遥か彼方ですが、最近は食がアツいですね
ここ以外にも色々行ってます。山側環状沿いにある中華料理屋京華とか
よくある謎の台湾料理屋系列ですが、ここの担々麺は絶品です
麻婆豆腐が死ぬ程辛い、鶏の唐揚げが冗談みたいなサイズなのも特徴的
金沢近郊にお住まいの方は是非一度お試しあれ。本当に美味いんで
魔女兵器も相変わらずやってますが・・・レベル上限開放待ちですね
素材の為にデイリーはしっかり回しますが、レベル上がらないって虚しい
ただ、レベルが上がると結界迷宮の敵の強さがハネ上がるのもあるので
難しい所です。皆魔女兵器やろうぜ!楽しいから!

イベントバフを上手く盛ればこんな冗談みたいなダメージも出たり
リアルタイム操作である程度PS必要なので、飽きは来ないんですよね
今はFGOで新シナリオ解禁されたのでそっちに注力・・・してたら終わっちゃった
今回は難易度抑えめでしたが、とにかくシナリオが良かったので大満足です
相変わらずSSRは出ません。今回人権レベルのが一人いるので引きたい・・・
まぁどうせ引けない!是非もないネ!
最後に、最近よくやるボルテ曲を数曲貼って終わりとします
ついでに譜面も!
大人しめので行こう。ぐなこでした!
Erlung / 削除
https://www.youtube.com/watch?v=bAd4fFPBOjk
氏得意のバイオリンがとにかく良い!こういうのはジャンル『サウンドトラック』かな?
サビ前のギターも良い味出してて・・・アウトロの壮大なシメといい完成度高いです
難易度は・・・ナオキです・・・S乗せるのに多分15回くらいやった気がする
こういう曲を2分という制約の中で綺麗に纏められるのは凄い!
曲名の読みは『アーラン』。エルルングじゃありません

よくわからない地帯。見た目以上に混乱します
オニユリ / ぺのれり
https://www.youtube.com/watch?v=ig7nsCO7I9s
最近のボルテはこの手の路線も結構増えてきた気がします
譜面が非常に特徴的という事でよくやるのですが、曲も凄く良い
そこまでテンポ(BPM)の速い曲ではないのですが、上手く疾走感出せてるなーと思います
ジャンルは・・・一応フュージョンになるのかな?

難所。押し方がわかると超楽しい・・・けど個人差がモロに出ます
私は超得意でした。ドラムやってた人間だと楽に感じる・・・らしい
びいすと! / ビートまりおとARM
https://www.youtube.com/watch?v=PmdKKkXaSBY
『ウサテイっぽいって?アハハーそれ言っちゃダメなヤツーwww』
今は亡き『BeatStream』からサルベージされてきた曲です
死ぬ程ジャケットオチ。譜面でかかるエフェクトが死ぬ程楽しくてついやっちゃいます
上上下下左右左右!でもビーストやってないと意味不明な曲かもしれません。ごめん
まりおが死ぬ程喋ってます

珍所。初見は確実にひっかかる
人間の腕は2本。ならどうする?
月光乱舞 / P*Light
https://www.youtube.com/watch?v=C7p53wg86Sc
最後は由緒正しき?氏お得意のジャンル『J-CORE』
イントロと中盤のブレイクのフレーズが大好きです。曲は少々唐突に終わる感じありますが
あまり派手な曲ではないですが、逆にそれが好きな私
しかしこの曲の真価は上位難易度GRVでの音源変化でしょう
月光乱舞 (GRV Medley)
https://www.youtube.com/watch?v=KLLAKQWsUV4
八王子P・・・もといP*Lightの過去作品を上手くメドレー化した斬新な曲です
最高難易度でしか聞けないのが勿体ないくらいですが、最近出来る様になったので満足!
まぁLv19の中でもかなり簡単な部類なのですが・・・これ頑張ってスコア詰めたいなー

難所・・・って程でもないけど、この曲で一番楽しい所
芸術点高い
Comment:0
コメント