ぐなこです
畑欲しいなぁ・・・
一口に『音楽』と言っても、色んなジャンルで細分化されています
音ゲーを通して何百曲、ともすれば千を超える音楽(曲)を聞いてきた私ですが
今日はそのジャンルについて適当な事を書いてみます
例えば・・・そうですね、まずは『TRANCE(トランス)』の例を挙げてみましょう
元はハウスから派生したジャンルで、『トランス状態』に誘うかの様な曲調が特徴です
浮遊感や陶酔感、キザな言い方をすれば『奥へ』連れ込む怪しい音楽・・・
最近は細分化されて色々出てますが、トランスの源流はそんな感じだと思います
ここで、トランスの世界的な第一人者とも言える『Vincent De Moor』氏の代表曲を
Fly away / Vincent De Moor
https://www.youtube.com/watch?v=r0r05IfnGI4
これこそトランス。ミドルテンポで徐々に盛り上げつつ、似たフレーズの繰り返しで没入出来ます
過去にbeatmaniaIIDXに収録された事もあり、当時は超有名所の参入に驚いたモノです
この曲は必要最低限の音のみで構築されているのも特徴かなと
その点音ゲーのトランスなんかは、ゲーム性を高める為にそりゃもう後ろの音が凄いのですが
それも含めて『音ゲーの曲』だなーと思います
お次は、トランスの派生の中でも人気の高い『サイケデリックトランス』を
ANDROMEDA -Extended Mix- / Sota Fujimori
https://www.youtube.com/watch?v=vrPKUlDF8gg
beatmaniaIIDX収録曲で、ゲーム内表記では『サイケデリックゴアトランス』
サイケデリックトランスは『民族的な音階』を特徴とした派生ジャンルです
でも曲名はアンドロメダ。まぁサイケは本当に幅広いんで・・・
作曲者の『藤森崇多』氏はKONAMI所属の作曲者
ですが、マジでなんでKONAMIにいるのってくらい凄まじい技術の持ち主です
音大の名門である『バークリ音楽大学』卒業生です
wikipediaの卒業生欄にも名前が載るくらい凄い人なんですよ!
それはまぁおいといて
最後もサイケ・・・ですが、厳密には『フルオン』というジャンルです
Programmed World / kors k
https://www.youtube.com/watch?v=EiatdcXPBFc
同じ『サイケデリックトランス』でも、作曲者が違えばこうも変わる
上のANDROMEDAより遥かに怪しい曲調ですね。こっちの方がサイケしてる感ある
ゲーム上ではフルオン表記ですが、こちらは更にダークでミニマルな暗い雰囲気
凄く良い曲ですが、私以外にやってる人をあまり見ない・・・
ゲーセンでやると凄いんですよ。低音が足の裏で震える感じで!
疲れてるし以上!ただの曲紹介になってしまった
トランスは非常に派生の多いジャンルなので、その内また書きます。ぐなこでした
畑欲しいなぁ・・・
一口に『音楽』と言っても、色んなジャンルで細分化されています
音ゲーを通して何百曲、ともすれば千を超える音楽(曲)を聞いてきた私ですが
今日はそのジャンルについて適当な事を書いてみます
例えば・・・そうですね、まずは『TRANCE(トランス)』の例を挙げてみましょう
元はハウスから派生したジャンルで、『トランス状態』に誘うかの様な曲調が特徴です
浮遊感や陶酔感、キザな言い方をすれば『奥へ』連れ込む怪しい音楽・・・
最近は細分化されて色々出てますが、トランスの源流はそんな感じだと思います
ここで、トランスの世界的な第一人者とも言える『Vincent De Moor』氏の代表曲を
Fly away / Vincent De Moor
https://www.youtube.com/watch?v=r0r05IfnGI4
これこそトランス。ミドルテンポで徐々に盛り上げつつ、似たフレーズの繰り返しで没入出来ます
過去にbeatmaniaIIDXに収録された事もあり、当時は超有名所の参入に驚いたモノです
この曲は必要最低限の音のみで構築されているのも特徴かなと
その点音ゲーのトランスなんかは、ゲーム性を高める為にそりゃもう後ろの音が凄いのですが
それも含めて『音ゲーの曲』だなーと思います
お次は、トランスの派生の中でも人気の高い『サイケデリックトランス』を
ANDROMEDA -Extended Mix- / Sota Fujimori
https://www.youtube.com/watch?v=vrPKUlDF8gg
beatmaniaIIDX収録曲で、ゲーム内表記では『サイケデリックゴアトランス』
サイケデリックトランスは『民族的な音階』を特徴とした派生ジャンルです
でも曲名はアンドロメダ。まぁサイケは本当に幅広いんで・・・
作曲者の『藤森崇多』氏はKONAMI所属の作曲者
ですが、マジでなんでKONAMIにいるのってくらい凄まじい技術の持ち主です
音大の名門である『バークリ音楽大学』卒業生です
wikipediaの卒業生欄にも名前が載るくらい凄い人なんですよ!
それはまぁおいといて
最後もサイケ・・・ですが、厳密には『フルオン』というジャンルです
Programmed World / kors k
https://www.youtube.com/watch?v=EiatdcXPBFc
同じ『サイケデリックトランス』でも、作曲者が違えばこうも変わる
上のANDROMEDAより遥かに怪しい曲調ですね。こっちの方がサイケしてる感ある
ゲーム上ではフルオン表記ですが、こちらは更にダークでミニマルな暗い雰囲気
凄く良い曲ですが、私以外にやってる人をあまり見ない・・・
ゲーセンでやると凄いんですよ。低音が足の裏で震える感じで!
疲れてるし以上!ただの曲紹介になってしまった
トランスは非常に派生の多いジャンルなので、その内また書きます。ぐなこでした
Comment:0
コメント