2019
10.31

目標は高く

Category: RO
ぐなこです
ローソンで売ってたにゃんこメシっておにぎりが美味しい







どんな趣味にも、普段の生活にも。目標を持つというのはモチベーション上大事だと思います
音ゲーだと『この曲をクリアする!』、ROだと『MVPc出す!』とかね
後者は運ゲーだけど、試行回数の多さが到達への近道になるタイプなので
まぁ要は『諦めずやれ』って事です。多分


私がSOUND VOLTEX・・・ボルテを始めたきっかけは
『弐寺の待ち時間にふと目に入ったから』
だったと思います。これどんなゲームなんだろ・・・って感じ
弐寺とは全く異なる鍵盤の配置、特徴的な青と赤のつまみ・・・
鍵盤叩くゲームなら得意だし、ならやってみよう!といのがきっかけだったはずです

そこからボルテ友達が増え、気付けばメインでやってた弐寺を触らなくなりました
友達がボルテ専多かったのもあるし、ボルテが予想外に楽しかったのもある
曲のアーティストも弐寺とは全く異なるので、その分ジャンルも広い
思い付きで始めた結果、こりゃ良いゲームだ!となったわけです


そんなボルテ。始めたての頃からの目標をひとつ達成しました

For_UltraPlayers_EXH.png

For UltraPlayers / cosMo@暴走P
https://www.youtube.com/watch?v=iLgYlg7EoAY

音ゲー全国大会『KAC』
ボルテではその度に楽曲公募をし、その中で最も優れたと判断された曲が決勝曲になるわけで
この曲がまさにそれ。堂々たるボスとしてトップランカーの前に君臨しました

私がボルテを始めたのはこの曲が出た遥か後でしたが
当時16段階表記難易度の16。最高峰の難易度を誇る楽曲だったわけです
昔から思ってたんですよ。『この曲はいつかクリアしてやる』

細かい経緯とか書き様がないのでアレですが、今日やっとこさハードクリア出来ました
20クレくらいやって指と腕も暖まった頃に思い付きで選曲。ギリギリですがゲージ残った!
難所を抜けてのウィニングランであばばばばってなりましたが、私は頑張った
クリアした時に思わず『っし・・・!』って声出ました。

2028.png

友達に送りつけてやろうと撮った写真がこちら。腕震え過ぎ
普段『これクリアした!自己べ出た!』とか殆ど自慢しない私でもこればかりは無理だった
そのくらい嬉しかったという事で・・・

選曲画面に戻った後、曲の横についたクリアマークを見てにっこり
2年近く離れていたボルテですが、これで昔の自分には追い付けた。そう実感しました
しかし、『クリア力』は上がっても『スコア力』がガタ落ちしてます。どうにかせねば
まぁ焦らずじっくりいきましょ。ボルテは逃げない!

ちなみに、この曲は『フォーウルトラプレイヤーズ』ではなく
『フォールトラプレイヤーズ』と読みます
初見でUltraをアルトラと読める人は果たしているのだろうか・・・
作曲者はボカロ好きな人なら多分知ってる人だと思います



以上!肩45度より上に上がらないんだけど私は死ぬのだろうか
明日は仕事帰りに銭湯でも行って癒やされてこよう。ぐなこでした!


そういやちょろっと前にパチンコ版アナゴハデス打ったんですが

2029.png

プレミアムストーリーの絵面のゆるさで笑ってしまったというアレです
冥王様に攫われるコレー(ペルセポネ)様『あ~れ~・・・』で済むのだろうか


コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top