ぐなこです
もう少しでローテーション・・・長い・・・
唐突にどうした英検でも取るのかと言われそうな表題ですが取りません
何故かと言うと・・・『日本は敗戦国』というのを思い出したから
そこから適当に考えてた事でも書いてみようかと
第二次世界大戦
書いて字の如く世界大戦ですが、大日本帝国は『枢軸国』側としての参戦
ドイツとイタリアその他ですね
対するは『連合国』
アメリカ合衆国、ソ連、中国、イギリス、フランスその他
まぁ細かく挙げるとキリがないくらい多くの国が戦争してたのでそこは割愛しますが
結果は知っての通り敗戦
しかもポツダム宣言をシカトした挙げ句に食らったのは原爆投下。それが決め手で玉音放送
ポツダム宣言を受諾、停戦していれば・・・まぁ日本史は大きく変わっていたでしょう
当時の大日本帝国の士気が超高かったとは言えど、結果がこれでは虚しいだけです
世界史上最初にして最後の核攻撃。その爪痕は今も大きく残っています
私が世界史の授業で習い、諳んじて言えるのはこの辺りが限界です
ここからはその後のお話
敗戦後は・・・GHQ?他が日本へ進駐、一時的な統治へ
そのちょっと前?降伏文書調印時、その中に『三布告』という内容がありまして
『占領期間の公用語を英語とする』
まぁ突っ撥ねたワケですが・・・
これがもし受け入れられていたらどうなったんだろう?というのが今回記事にした理由でして
日本の公用語が英語に変更されていたら?
このイフの可能性を少し考えていたのです
現在世界で最も使用されている言語は何か?当然英語です
厳密に言えば、使用している人数になるのですが。なので2位は中国語です
次いでヒンドゥー語らしいですが・・・インド人なのにヒンドゥー語わからないですごめんなさい
情けない!ブログタイトル変えろ!そもそもお前ジャップだろ!という苦情は聞こえません
そのインドでも英語は半分公用語みたいなもんで。第二言語って言うのかな?
それ程に英語は多くの人、多くの国で用いられています
英語と文法が近い言語もありますし。母語が英語の人はイタリア語の習得も早いとかなんとか
そして我らが日本語
英語はアルファベットだけ、中国語は漢字・・・正確には簡体字ですが
日本語は漢字平仮名カタカナというやたらと複雑な内容です
日常的に使う私達はともかく、日本語を全く知らない人にはマジでちんぷんかんぷんでしょう
それ程に日本語は複雑です。日常会話に於ける文法とかも
そこでこちらをご覧頂きたい
言語の習得難易度表ですが、難易度別にカテゴリが分かれています
その中での日本語は・・・アラビア語や韓国語と並び最難とされています
まぁこれは英語圏の人から見た難易度表ですが
これを幸と見るか不幸と見るか
習熟が難しい言語を扱える私達は幸運なのか?
でも日本なんて所詮島国、大手を振って使えるのなんて日本国内くらいなもんです
一部他国地域・・・一番聞くのは台湾のご年配かな?・・・は流暢だったりするらしいですが
長々と書いてて自分でもよくわからなくなってきましたが、私の持論から言っちゃおう
私は『母語は英語が良かったなぁ』な人種です
日本という国に生まれた事は大変喜ばしい。ソシャゲで言えばSSRです
でも言語としては、世界で最も通用する英語のネイティブスピーカーでありたかった・・・
言語の壁は努力で超えられます。その準備の為、義務教育には英語が含まれているのだと思います
『This is a pen.』も『I'm from Japan.』も『Thank you so much.』もわかる人の方が多いでしょう?
一応下地は作られているワケですね。後は上にも書いた様に努力次第・・・
読み書きはともかく対話が難しいとされていますが
日本語の発音は独特な上に方言まみれですからね・・・英語も訛りは割とありますが
これもまた努力。もしくは使えないと生きていけない様な状況に行くしかないですね!
・・・行きたいですねぇ
この歳でチャレンジするのは流石に怖いですが、するだけしてみたいってのはありますね
読み書きには少しだけ自信がありますが、対話は本当に簡単な日常会話程度しか出来ないです
掛かる費用やその後の可能性を考えると軽々には行けませんが、憧れではあります
それ程に、私にはアメリカへの憧憬があります。吸ってる煙草もアメスピだしね!
纏まらないので以上としますが、書くだけならまぁタダです
皆さんはどこの国で生まれたかったですか?ぐなこでした
もう少しでローテーション・・・長い・・・
唐突にどうした英検でも取るのかと言われそうな表題ですが取りません
何故かと言うと・・・『日本は敗戦国』というのを思い出したから
そこから適当に考えてた事でも書いてみようかと
第二次世界大戦
書いて字の如く世界大戦ですが、大日本帝国は『枢軸国』側としての参戦
ドイツとイタリアその他ですね
対するは『連合国』
アメリカ合衆国、ソ連、中国、イギリス、フランスその他
まぁ細かく挙げるとキリがないくらい多くの国が戦争してたのでそこは割愛しますが
結果は知っての通り敗戦
しかもポツダム宣言をシカトした挙げ句に食らったのは原爆投下。それが決め手で玉音放送
ポツダム宣言を受諾、停戦していれば・・・まぁ日本史は大きく変わっていたでしょう
当時の大日本帝国の士気が超高かったとは言えど、結果がこれでは虚しいだけです
世界史上最初にして最後の核攻撃。その爪痕は今も大きく残っています
私が世界史の授業で習い、諳んじて言えるのはこの辺りが限界です
ここからはその後のお話
敗戦後は・・・GHQ?他が日本へ進駐、一時的な統治へ
そのちょっと前?降伏文書調印時、その中に『三布告』という内容がありまして
『占領期間の公用語を英語とする』
まぁ突っ撥ねたワケですが・・・
これがもし受け入れられていたらどうなったんだろう?というのが今回記事にした理由でして
日本の公用語が英語に変更されていたら?
このイフの可能性を少し考えていたのです
現在世界で最も使用されている言語は何か?当然英語です
厳密に言えば、使用している人数になるのですが。なので2位は中国語です
次いでヒンドゥー語らしいですが・・・インド人なのにヒンドゥー語わからないですごめんなさい
情けない!ブログタイトル変えろ!そもそもお前ジャップだろ!という苦情は聞こえません
そのインドでも英語は半分公用語みたいなもんで。第二言語って言うのかな?
それ程に英語は多くの人、多くの国で用いられています
英語と文法が近い言語もありますし。母語が英語の人はイタリア語の習得も早いとかなんとか
そして我らが日本語
英語はアルファベットだけ、中国語は漢字・・・正確には簡体字ですが
日本語は漢字平仮名カタカナというやたらと複雑な内容です
日常的に使う私達はともかく、日本語を全く知らない人にはマジでちんぷんかんぷんでしょう
それ程に日本語は複雑です。日常会話に於ける文法とかも
そこでこちらをご覧頂きたい
言語の習得難易度表ですが、難易度別にカテゴリが分かれています
その中での日本語は・・・アラビア語や韓国語と並び最難とされています
まぁこれは英語圏の人から見た難易度表ですが
これを幸と見るか不幸と見るか
習熟が難しい言語を扱える私達は幸運なのか?
でも日本なんて所詮島国、大手を振って使えるのなんて日本国内くらいなもんです
一部他国地域・・・一番聞くのは台湾のご年配かな?・・・は流暢だったりするらしいですが
長々と書いてて自分でもよくわからなくなってきましたが、私の持論から言っちゃおう
私は『母語は英語が良かったなぁ』な人種です
日本という国に生まれた事は大変喜ばしい。ソシャゲで言えばSSRです
でも言語としては、世界で最も通用する英語のネイティブスピーカーでありたかった・・・
言語の壁は努力で超えられます。その準備の為、義務教育には英語が含まれているのだと思います
『This is a pen.』も『I'm from Japan.』も『Thank you so much.』もわかる人の方が多いでしょう?
一応下地は作られているワケですね。後は上にも書いた様に努力次第・・・
読み書きはともかく対話が難しいとされていますが
日本語の発音は独特な上に方言まみれですからね・・・英語も訛りは割とありますが
これもまた努力。もしくは使えないと生きていけない様な状況に行くしかないですね!
・・・行きたいですねぇ
この歳でチャレンジするのは流石に怖いですが、するだけしてみたいってのはありますね
読み書きには少しだけ自信がありますが、対話は本当に簡単な日常会話程度しか出来ないです
掛かる費用やその後の可能性を考えると軽々には行けませんが、憧れではあります
それ程に、私にはアメリカへの憧憬があります。吸ってる煙草もアメスピだしね!
纏まらないので以上としますが、書くだけならまぁタダです
皆さんはどこの国で生まれたかったですか?ぐなこでした
Comment:4
コメント
ぐなさんアメスピ仲間だったのか。
でもおれは常用語が日本語でよかったと思ってるよ。
なぜなら淫語大好きマンだから!!!!
読んでるだけで頭くるくるぱーになっちゃうような表現は日本語にしか無理だと思うの。
あへぇ……。
でもおれは常用語が日本語でよかったと思ってるよ。
なぜなら淫語大好きマンだから!!!!
読んでるだけで頭くるくるぱーになっちゃうような表現は日本語にしか無理だと思うの。
あへぇ……。
お慎々
2019.09.24 16:55 | 編集

あらゆる外来語を取り込み、さらにオリジナルの和製語に発展させたりする、柔軟すぎる日本語という奇怪な言語を当たり前のように使いこなせる日本人でよかったかなとは思います。
日本語ならではの音遊びとかギャグとか英語ではむずかしいし。
日本語ならではの音遊びとかギャグとか英語ではむずかしいし。
AEG
2019.09.25 21:32 | 編集

>しんしんお
アメスピ一筋やで!
英語だとOh...yes...oh...ばっかだもんねうん
みさくら語とかは翻訳不可だと思う。すげーな日本語
アメスピ一筋やで!
英語だとOh...yes...oh...ばっかだもんねうん
みさくら語とかは翻訳不可だと思う。すげーな日本語
ぐなこ
2019.09.26 00:13 | 編集

>AEGさん
和製語。言い得て妙です流石・・・
アメリカでもSushiだったりTsunamiだったりSakeだったりと日本語が面白がって使われたりしますが
日本語は本当に何でもカタカナにして使いますからね・・・
色々と省略しまくる日本語は凄い言語なんだなぁ
和製語。言い得て妙です流石・・・
アメリカでもSushiだったりTsunamiだったりSakeだったりと日本語が面白がって使われたりしますが
日本語は本当に何でもカタカナにして使いますからね・・・
色々と省略しまくる日本語は凄い言語なんだなぁ
ぐなこ
2019.09.26 00:55 | 編集
