2019
09.05

Category: RO
ぐなこです
健康の為に一日一本のアップルジュース







酷暑と言われた夏も終わりかけ、夜の気温が25度を切る日も出てきました
とか書いてる今(23時)の気温が27度ですが、慣れのせいか涼しく感じます
そんな季節の境目。皆様お元気でしょうか

暑い!とか寒い!とかで過去を振り返ってみると、歳を感じて少し悲しくなりますね
当然ですが、人生では同じ夏も冬も一度しか来ない。時間は絶えず過ぎ去るモノです
光陰矢の如し・・・恐らくはまだ寿命までの半分も生きていませんが
遺伝的に色々弱い私が無事長生きは出来るのでしょうか・・・


なーんて先の事なぞ知らぬな私が言うのもアレですね!うん!美味しい!
人間死ぬ時は死ぬ。それが寿命か事故か病気かなんてわかりませんが
細く長く短く太く。生き方なんて人それぞれ故、精々楽しみましょう
ラックに飾ってある射命丸文ちゃんのキーホルダーもそう言ってる



しかしまぁ最近やる事もワンパターンというか代わり映えしないというか・・・
仕事→MtG→スマホゲーor音ゲー→寝る、の繰り返しになってる気がします
人間娯楽は大事。その娯楽が今はMtGとスマホゲーに偏ってるだけで
やりたい事があればやるし、飽きればやめる。それが趣味ってモノでしょうか

8b3ace37aefb9780db5e37d7a8be728b.jpg




そんな私の一番の趣味?知ってるだろ、音楽さ!
何か久々なヤツ聞きたいなー、何かないかなうーんとゲーム棚を眺めていたのですが
ふと目に止まったのがFF7,8,9。10はPS2の棚にあるので目に入らなかったよ・・・
このFFプレステ3作は私の青春を彩ってくれた愛すべきゲームです
そんな3作のBGMをYoutubeで調べてわー懐かしーと思いながら聞いていました

なので、紹介というより『あったな!』って曲を色々貼ってみるよ
6以前の曲はないよ!前にも似た記事書いたけど許してね!


闘う者達 / from FINALFANTASY VII
https://www.youtube.com/watch?v=b3vsTqdwRfU

プレイステーションにて始まり、MIDI音源から脱却した事で多彩な音楽が収録されたFF
その記念すべき第一作目の通常戦闘BGMがこの『闘う者達』
初見時は感動したモノです。この臨場感はSFCでは中々出せない・・・!
作品を通して幾度となく聞く事になる本楽曲ですが、イントロが素晴らしい。本当に素晴らしい
そして続く最初のボス戦が

更に闘う者達
https://www.youtube.com/watch?v=SNAM3I1k1c8

アレですよ、今までのFFボス戦によくあった
『デデッデデデッデ』のリピートがない事に一番驚きました
伝わるかな?ほら、FF4の『バトル2』とかさ
これが最初に流れるのは対エアバスター戦。イントロでゾクゾクしました
こっちはちょっとハネ気味ですが、後半に過去のFFっぽさが残ってる気がします
オルガン目立つところからね!
あのフレーズ、PS版からはないのかなーと思っていましたが・・・それは次の記事で
次に紹介するのは対セフィロスで皆お馴染みの

神の誕生
https://www.youtube.com/watch?v=oQwQnEfbh0U

『は?片翼の天使は?』って思った君、正解です。私は捻くれています
でも私はこっちの『リバース・セフィロス戦』の方が好きなのです!
ラスボス!って感じではないけど、やはり特別な戦闘な感じがして好きなのです
勿論J-E-N-O-V-Aや片翼の天使も好きですよ。FF7からは最後にこれを

F.F.VIIメインテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=VRKzDJ5JhZU

ミッドガルを脱出し、やっと見えた青空で初めて流れるこの曲
1ループ丸々聞く前に大抵エンカウントしますが、この壮大感が素晴らしい
後半の超重要な場面でも流れますが、そりゃもうサンキュー植松ってなりますよ・・・

一番人気な戦闘曲は何なのかなー。やっぱJ-E-N-O-V-A?



FF7だけで長々と書いたけど以上!次はFF8だ!ぐなこでした!


コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top