2019
07.15

私の趣味、目標

Category: RO
ぐなこです
寝ぼけて煙草のフィルターに火を点け、私はとても悲しくなった







よーしパパ存分に自分語りしちゃうぞー!

皆様も自分の趣味はお持ちかと思います
まぁここ見てるor見てた人だとやっぱROとか?まぁそりゃそうだよね好きこそモノの何とやらだし
勿論私もROは趣味です。ならそれ以外の趣味とは何か?


このブログを前々から読んでる人なら何となーくお察し頂けるかもですが
やはり一番は音楽。そこから派生して音ゲーとか
どう派生してるのかな・・・

まず音楽。これが一番上に来て
そこから音ゲージャンルアーティスト
音ゲーからbeatmania、GITADORA、Deemo等
ジャンルからダブステ、トランス、テクノ、ハードコア、スピードコア、ヒーリングミュージック等
アーティストからdj TAKA、久石譲、フランツ・リスト、T.M.Revolution等
こんな感じで多岐に渡るワケです

更に細かくなるともう書ききれないのでアレですが
私にとっては『色んなゲーム→BGM→音楽』という順に、ゲームも趣味の延長?に入るワケです
音楽なんかはちょっと広すぎてアレですが、私の場合はって事で


人間には五感があります
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚。第六感?除霊でもしてて下さい
この5つから感じる事を一番の趣味に分けるなら

視覚→音楽のPV
聴覚→音楽そのもの
触覚→音ゲー(の打鍵感)
味覚→カレー
嗅覚→梅酒


こうなります。男の娘は第六感の後ろくらいに来るのでノーカンで
人の趣味嗜好は無限大。十人十色、Riot of color
どの趣味も完全に被る人なんてそうそういないでしょう。オンリーワンで良いのです

趣味が多いのは良い事です
趣味が共通する人とは話も弾むし、そこから更に人間関係が派生する事もあります
派生した関係から知った事が新しく趣味になり、以下同文な感じで
人の輪はそうやって繋がっていく事もあるのだと。とある理由で私はしみじみ感じております



私は頭の良い人間ではないので、上に書いた事をどう纏めるのかも思い付かないのですが!
趣味と目標は『人生に意味を持たせる』という事だと最近思っています
他人に認められたい顕示欲でも、自身で完結したい自己満足でも
やった事が最終的に意味を持つのなら、趣味と目標は常に意識した方が良いのかと
その路線で今の私は動いています


以上!最後に肝心な所だけ
私の今の目標は『沖縄に行く』事です!ぐなこでした!
はいさーい


コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top