2019
01.06

うぉーろっく?

Category: RO
ぐなこです
まだ雪が積もらない。幸せ







昔思ってたんですよね

マジシャン→わかる
ウィザード→わかる
ハイウィザード→まぁわかる
ウォーロック→???


私最初ウォーロックって未実装wikiだかで見た時
War(戦争)のRock(岩)orLock(鍵)
かと勘違いして???ってなりましたもの。何それ


復帰しといて何年目か。凄く今更調べた・・・わけじゃないんだなそれが
ニコニコ大百科で拷問とか異端審問とか趣味悪い事ばっか調べてたら
文中にあったんですよ、魔女狩りという単語が

その記事の上の方に

魔女は元来キリスト教の用語である。英語のWitch、ドイツ語のHexeなどに相当する
魔女という訳語であるが、女性だけというわけではなく
「男性の魔女」(英:Warlock、独:Hexer)」も15%ほど存在した
アイスランドにいたっては告発された90%が男性であったらしい



男性の魔女。つまりホモでは?

というのは冗談としても、まさかこんな所で疑問が氷解するとは。わからんもんです
確かにWitch(ウィッチ)って名前の魔女はよく見るけど、男性の魔女なんて見ないもんなぁ
まぁこの場合魔女狩りで処刑されたからあくまで男性の魔女と記載されてる・・・とは思うけど
まぁ無難に表現すれば魔術師?悪趣味なヤツでもいいな!

魔女狩りの記事について読んでみたものの、そもそも告発される定義等は理解出来ず
まぁ異端審問しかり魔女狩りしかり、私怨や差別等の理不尽な背景もあったのでしょう

現代における『魔女』は既に伝承上の存在に過ぎず
創作作品等でのみ登場する架空の存在と定義されています
あの芥川龍之介の作品にも『魔女』を取り扱った作品がある辺り根は深いですね
アメリカドラマの『奥さまは魔女』を切っ掛けに一般にも広まったとありますが
まぁこの辺は各自調べて!




昨今ではアニメや漫画、ゲームに小説等オタクカルチャー全般で見られる魔女という存在
私が強く記憶に残るキャラは・・・
絵は適当に引っ張ってきた!画像のチョイスは気にしたら負けだからな!


1397.png


東方Projectから、パチュリー・ノーレッジ


1398.png

ハリー・ポッターシリーズから、ハーマイオニー・グレンジャー


1399.png

BAYONETTAシリーズより、ベヨネッタ


東方はパチェじゃなくて魔理沙だろォが!?って人は正しい
でも私はあえてこっち

上に挙げた中でも一番魔女っぽいのはもう文句なしでベヨネッタさんでしょう
基本設定、キャラの濃さ、やる事のえげつなさ。もう大好きですババァ結婚してくれ
私が単に神谷英樹作品のノリ好きだからなのもあるけどさ!DMCとかね!


魔法少女は混同するか迷いましたが、個人的には別物かなーと
でも私が個人的に知る範囲では・・・正直魔法少女モノの方が色々エグくない?

ミンキーモモとか。ネタバレになるので書けない!
まどマギ・・・はまだ救いがあるか。脚本虚淵の時点で正直当時からお察しだった
大魔法峠・・・そもそも知らない人が多そう。「打撃系など花拳繍腿、関節技(サブミッション)こそ王者の技よ」
プリティ☆ベルはえーっと・・・主題が筋肉と政治だからなぁ・・・


まぁプリキュア見とけば良いね!平和が最高さ!
しゃらんらーってなってキラキラってなって敵が爆散すれば万事解決!
でもタキシード仮面様は正直どうかと思います




以上!ウォーロックの語源書いてたのにどうしてこうなった
皆が好きな魔女、魔法少女は誰かな?ぐなこでした!



そしてちょっと空気読む今日の一曲!


Magia / Kalafina
https://www.youtube.com/watch?v=ks8WPvlQpbg

まどマギエンディングテーマ。てかこの曲MVあったのか
ギターのバッキングがかっこいい!シングル出た時迷わずタワレコ行ったよ
Kalafina好きになった切っ掛けもこの曲だったなー。梶浦由記氏最高やでほんま・・・


コメント
>男性の魔女。つまりホモでは?
なんだァ?てめェ・・・
AEGdot 2019.01.07 02:02 | 編集
AEG、キレた!!

敬称略にて失礼ッッッ!!
ぐなこdot 2019.01.07 03:12 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top