2020
05.31

仲良しこよし

Category: RO
ぐなこです
爽健美茶美味しいよね!







せっかくの2倍だ、ここは狩らねばの精神で

2569.png

しっかり狩りしてます。狩場はノーグ1
ふたりでひとつのナイトプリコンビ。仲良くBase90になりました
ノーグ1が程良く楽ちんかつ美味しいのですが、そろそろ他に行く場所も見つけたい

今の所第一候補なのは・・・ニブルとか面白そうだなぁと
サイズがバラバラかつ闇不死入り乱れているのが難点ですが
攻撃が痛いブラッディマーダーとロリルリを1確に調整して、その他2確でも良いのかなと
まぁまだ検討中です。武器もないし!


ステ振りなんかはもう一本道ですが、地味に悩んだのがプリのスキル振り
グロリア除く支援スキルを取るとカツカツで中途半端なので、この余った6Pどうしようかと
思っていたのですが・・・前回のスキル調整でエンジェラスが実用スキルになっていたと思い出す
ので、思い切って10にしちゃいました。効果時間5分とか更新楽で良いネ!
MHP+500は地味にでかい。楽で良い



半端だけど以上!カード出ねえぞ!
ニブルポタでも取りに行ってみるか・・・ぐなこでした



↑ウンバラセーブで死にまくる仕事が始まる。懐かしい
大型特化パイク作らなきゃな・・・


Comment:0
2020
05.28

プロンテラを歩く

Category: RO
ぐなこです
今日か明日にパッチ来るかな?楽しみ







今日はプロンテラを練り歩いていました。露店検索せずともたまにはね?
RTでは相場が結構変動するし、チラチラ見るのは大事です


2565.png

陽光の箱。たけえええええ
まぁ入手条件が『虎人cを装備して天使族を倒す』なので、そりゃ高いわなって感じ
現状まともな数いる天使狩場なんてあるのか?ゲフェニアのアレくらいしか思い浮かばない


2566.png

魔剣c。流石のお値段
ミステルテインでこれなら、オーガトゥースなんかはいくらするやら・・・
いつかは欲しいですねぇ


2567.png

コスチュームヘヴンリーオーダーを購入。好きなんですよねオーダー
そんなこんなでプロを練り歩いていたら


2564.png

いきなりWisが。何だ何だ?と思ったら
『君のリボン素敵だね、それどこで入手したの?見せてもらっていい?』
との事。要は装備公開して試着機能使わせてくれって事らしいです
快諾。ちょっと嬉しかったりする

おいくら?めっちゃ前に買ったし全く憶えてねえ・・・
1Mはしなかったと思うよ!
最近RT始めたばっからしい。でもキャラ見たら結構良いコスしてて裏山
見せてくれてサンキュー!と言われたのでどういたしまして、グッドラック!でシメ
すげー流暢な英語でした。英語圏の人でしょうね

『accom modeting』、調べるまでマジでちんぷんでした。初めて見た
ガチ英語圏の人はたまにこういう難しい英語並べるんで怖いですね・・・
何とか追い付きたい!勉強しましょ



以上、明日からは狩るぞ!
転生職来たらガチで本気出す。ぐなこでした!



↑最近アレです、塩出来るプリ随伴出来るならニブルとかどうなの?とか
でもサンタポc高いんですよね・・・どうやってもBdS2確狩りになっちゃう


Comment:0
2020
05.27

解除はされても

Category: RO
ぐなこです
なんか最近酒に弱くなった気がする







今日は暇だったので、天一に開店特攻
豚トロチャーシュー並を貪る。美味い!テーレッテテー
その後は・・・今日予定ないしなぁ。何しようかなぁ

そういやホームのゲーセン営業再開したんだっけ
どうせ人少ないだろうし、マスク着用でちょろっと遊んでくるかなーと足を運ぶ事に
案の定大変少なかったです。それでもメダルには一定数いるのが恐ろしい・・・


もうかなり長い事やってなかったのもあり、譜面認識も打鍵力もぐだぐだでした
『やばい光らないやばいあかん』とか思いながらやっても面白くない!
ので、それこそ全くやってなかったギタフリの方へGO
昔はメインだったのですが、左手小指を粉砕骨折してからは疎遠になってたんですよね
地味に痛いハンデですが、またある程度出来る様にリハビリしたいと思います

しかしマスクつけて音ゲーやると息苦しい・・・



以上、今日はもう疲れたよパトラッシュ
次は石川北部一周したいなーとか思うぐなこでした。地味に珠洲市行った事ないのだ



↑ぐるーっと回ると結構な距離ありますね。そしてその先には海しかないという
因果な県です。山梨住みの人が本当に羨ましい


Comment:4
2020
05.26

そーびこーしん

Category: RO
ぐなこです
右手薬指の第二関節を蚊に刺された。滅べ







今までエル原とかオリ原って殆ど自分用に使ってて貯めに貯めていたのですが
どういうわけか、オリデオコンが凄まじい暴騰を見せているではないか(1個60k↑)
エルも高い。何でだろう・・・
これ売っ払えば装備超更新出来るんじゃね?と考え露店を置いたりして3日
250個のオリと200個のエルを売った結果、そりゃもう所持金が凄い事になりました
ので、一気に更新しちゃえ!と思い切って色々購入


2561.png

まずコレ、ヒール回復量35%の杖

2562.png

念願の2kヒールに届きました。やったぜ
2.5kとか出してる人はどんな装備なのだろうか・・・?


2560.png

武器をひとつ新調。対火特化のパイクです
ガチガチに特化しました。対火89%!


2559.png

試しに水付与してぶん殴ってみましたが、大変満足なダメージが出ました
しかしこれでも無付与じゃラヴァゴレ1確出来ないという。Strカンストすりゃ出来るかな?


2563.png

装備の全体像はこんな感じ。頭にマルドゥークcを刺して沈黙耐性ゲット
盾は先日書いたメデュ盾。この組み合わせはハーピーで使えと言わんばかりですね!
パイクでメデューサ1確するのにどんな武器が必要かわからないのが難点
Atk55無特化9%のパイクにQBdで届くだろうか・・・?


ここからは・・・そうですね、肩をレイドにして靴をベリットかマーターにしましょう
全部お高い!また金策再開ですね!
サブプリももうちょいマシにしてやりたいですが、まだ我慢してておくれ
今はメイン垢近接職の装備を整えるのが先なのさ・・・



以上ごめん短い!寝る!ぐなこでした!



↑前記事のコメントにも書いたんですが、ゆるキャンのメイン4人名字って都市名じゃないですか
名古屋周辺なら全部行ったろ!と思ってたら志摩リンだけ遠すぎない?イジメか?


Comment:4
2020
05.25

酷道には酷道をぶつけんだよ!最終回

Category: RO
ぐなこです
4記事で済んだ







続きから。ゲートおにぎり酷道とテンションブチアゲ状態です


2542.png

離合(すれ違い)なんぞさせてやるものか、という強い意志を感じます


2543.png

ところどころにあるストレートが妙に長い上に、避難所と避難所の間が長い!
まぁ直線だしバックすれば良いんですが。この直後に軽ワゴンとすれ違いました
走り慣れているのか、向こうはこちらを視認後すぐにするするバックして避難所に入ってくれました
私『ありがとう!』
彼『気ぃつけてなー!』

本当にありがとう・・・


2544.png

やはり離合なぞさせる気のない橋


2545.png

今回はそんなに落石なかったです。あってもちっこいのがころころとだけ
昔157を走った際、これどかさなきゃムリだってレベルの落石に遭遇したんですよね
大人二人で持ち上げて路肩に置きました。懐かしい


2546.png

こういう余裕のある道は撮影出来ますが
カーブミラーは当然なし、落ちたら崖。死ぬ程多いブラインドの1.0車線カーブ
道には落ち葉、勾配が激しい
・・・と、殺意に満ちた状況が続きます


2547.png

こういう風に、完全に先が見えない下りカーブ等も
最徐行で行きましょう


2548.png

もう洗い越しがどうとか喜んでられません
気温のせいではなく、緊張と喜びで冷や汗が出ます


2549.png

こういう酷道にありがちな、唐突に現れる妙に広い2車線
当然終わりなワケもなく、少し進めばまた1.0車線のウンコロードです


2550.png

こういう明るい場所はまだマシなんです。暗い所がヤバいんです
途中からは、ブラインドの度に一度クラクションを鳴らす事にしました
功を奏してか、対向車もブラインドで鳴らしてくれました。即座に避難所に逃げ込む私
酷道のマナーみたいなもんでしょうか


2551.png

ふと横を見る。良い渓流ですねぇ
ここで避難所に入り足を浸しに行くか逡巡。だってここ走る機会なんてそうそうありませんから
まぁほぼありませんが、避難所付近で他人がすれ違うとヤバいので流石にパス


2552.png

唐突にこういうの現れると本当にビビります。その先にはなんと2車線道路が!
157にもあったなーこういうの


2553.png

鬱蒼とした山道が続きます。そしてここで私に試練の時が訪れる
何かと言いますと・・・


2554.png

あわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわ

勘弁!やめて助けて!酷道は怖くないけどこういうのダメなんだって私!
ちょっと開けたと思ったら突如これですからね。見た時『っへあやだま』って声出た
数秒耐えるだけ、耐えるだけ・・・わかってはいるのですが、やだ本当に怖い
ここで邪魔にならない場所で停車。長い事吸ってなかった煙草を一本
・・・吸いつつトンネルを眺める。深呼吸だ深呼吸・・・

吸い終わった。火を消し、もう一度深呼吸・・・
意を決してアクセルを踏む。一刻も早く通り過ぎたいが、スピード出すのは危険だ
先にはカーブミラーが見えますし、勢いでぶっ込んで自分がオバケになるとか笑えません
今回の旅で一番印象に残りました・・・


2555.png

その先も悪路が続きます。でもさっきのトンネルに比べたらこんなの快走路だよ・・・


2556.png

そのまましばらく走り続けると、ゲートと高さ制限の看板が
あぁこれは見覚えある。昔連れてきてもらった時と同じだ
という事は・・・


2557.png

酷道区間完走!

少し走ると民家がぽつぽつ。あぁ、やっと・・・酷が終わったんやなって・・・
感じたのは・・・安堵、疲労、達成感、そして少しの寂しさ。終わっちゃったかー・・・っていう
対向車さえ来なければ、日が暮れるまで走っていたいレベルで楽しかったのですが
まぁ終わっちゃったモノは仕方がない。これで酷道ひとつコンプリートだぜ!


後は普通の道を走って帰宅

2558.png

立ち寄りはしませんでしたが、イオン小松店って初めて見ましたよ
めちゃくそデカかったです。石川のイオンはかほく店といいやたらデカいのが多い
そのまま国道8号へ合流、後はブレーキアクセル踏んで直進するだけの簡単なお仕事でした
ブレーキ踏んでどうすんだよ修正だ修正

帰宅、即ベッドへダイブ。ストロングゼロを開けて流し込みました
上級者向けの酷道という事でしたが、確かに初心者にはオススメ出来ない酷道でした
少なくとも、ガードレールがない勾配のある崖道をカーブでバックする度胸が必要です
これが出来ない人が知らずに走ると・・・多分離合時凄い事になります
なので、まずは某サイトの★3くらいから慣らして走ろう!

酷道走破は激しく変な趣味と自覚しています
ガソリン代もかかるし、ただ疲れに行くだけじゃない?という意見も当然だと思います
車で走りたいなら快走路をドライブすりゃ良いじゃん!というのは私も同感です
それでも何か理由をつけるなら、『普通は走らない道を走る』という自己満足くらいです

この一連の記事を見て貴方/女はどう思ったでしょうか
1mmでも楽しんで頂けたなら幸いです。そうじゃない人はバカなヤツだなーと笑って下さい
酷道ファンが少しでも増えます様に!



以上!416は2WDの軽で走る道じゃなかったです・・・
次はどこに行こうかな?まぁ行くとしたらコロナ収束後か!ぐなこでした!



↑バイクで酷道は凄く楽しそうですが、車以上にリスキーなんですよね
酷道の崖下でバイクと一緒に腐乱死体が見つかった、というのは昔聞きました


Comment:2
2020
05.25

酷道には酷道をぶつけんだよ!その3

Category: RO
ぐなこです
思い出が記憶から消えない内に全部書いちゃおう
そして、ここからが本番です







九頭竜湖到着、景色を眺めてからの出発です


2516.png

得も言えぬ美しさがあります。機能美というか
落石防止?積雪防止?どっちもかな?


2517.png

この道名物、突然現れる巨大鳥居
これと同じ画像、前にも貼った気がする・・・気がする?

そしてここで面白いハプニング
前と後ろにいたバイクが60km/hに痺れを切らしたのか・・・
凄まじい勢いで対向車線走って抜いてたんですね
坂になってて先が見えなかったのでしょう
その対向車線の先にはなんとパトカーが!

パトカーは即座にハイビーム、バイク2台は逃げ去る様にぶっ飛ばして行きました
サイレンも鳴らさずUターンもせずでしたが、多分連絡はしたでしょうね
悲しいかな、ここから少し走れば町に入ります。分岐点なんていくらでもあります
目の前で捕まってたら面白かったのになぁ


2518.png

町に入りました。恐竜街道らしいです


2519.png

これも印象深い。走ってると突如右に現れるお城
もう少し先には五重塔もあります。これ何?宗教施設か何かか?

そして本番はここからです


2520.png

この青い道と右の薄い道。どちらも金沢への推奨ルートなのですが
そのふたつを繋ぐ様に更に国道が走っています


2524.png

赤い丸のここ。ここが今回の目的である『国道416号』への入り口です
今回は南からのアタックとなります
157を右折、しばらく先で左折。そしてまた右折


2523.png

2522.png

ポイントオブノーリターンです。ケツイがあれば何でも出来る!


2525.png

序盤は民家が並ぶ普通の道です。若干狭いですが
奥に行くにつれて民家も減り、視界が徐々に緑色に染まっていきます


2527.png

ここでおさらい
国道416号とは、勝山市と石川県小松市を繋ぐ長い山間国道です
距離は概ね44km。何だ短いなラクショーじゃん!と普通は思います
しかしそこは上級酷道。最高速度なんて出せて50km/h、酷な場所は30km/hも出せません
それを踏まえた上でどうぞ


道なりにざーっと進む。そしてそれは唐突に訪れた


2528.png

一気に上るボルテージ
これこそ私が求めていた光景である、看板である
ここからはBGMをオフにします。対向車の存在に少しでも早く気付く為です

さぁ、勝負だ416!


2529.png

おぉ狭い狭い。やっぱ酷道ってのはこうでなく・・・?
あれ?


2530.png

民家が点在しています。けど廃墟かな?


2531.png

更に奥にも民家が道沿いに。結構新しそうなので人は住んでそう


2532.png

相変わらず細い道を進む。けど路面が・・・綺麗・・・


2533.png

出た!酷道名物路上河川!通称洗い越し!
この直後に、カーブの先からロードバイクが降りてきました。やっぱ走る人いるんすね・・・


2534.png

その後も進むが・・・


2535.png

路面状態は良好、ガードレールも妙に新しい
ぶっちゃけ期待してたのと違う・・・?


2536.png

ふと停車して振り返る。走ってきた道だが、やはりかなり綺麗に舗装されている
景観的にもなかなかである


2537.png

アルェー?等と思いつつ走っていたら、妙にあっさり県境まで来てしまった
不要不急の看板がここにも。すんません思いっクソ不要不急です・・・


おかしい。ここは本当に416号か?
おにぎりがある以上否定は出来ないのだが、もしやここ数年で完全に整備されたのでは?
・・・これはハズレかなぁ・・・と思いながら車を走らせる

2538.png

2539.png

うん、416号だ。間違いない
しかしその数分後


2540.png

下がったテンション一撃で元に戻す光景が
これだよ!


2541.png

通行止めのゲート、それに並び立つおにぎり、そして一気に昏くなる道
あぁ、遂に416が始まるんやな・・・



以上!つってもそのまま次書くんですが
貴方の期待通りのモノは見られるかな?ぐなこでした


Comment:0
2020
05.25

酷道には酷道をぶつけんだよ!その2

Category: RO
ぐなこです
山の中走ってるとたまに変な虫が車に入ってきてキレそうになる







さて前回の続き!


第2チェックポイントである道の駅たいらで30分程休憩を取った後に出発

2482.png

道の駅飛騨白山
寄るか死ぬ程悩んだ。ここの無料足湯は最高に気持ち良いのです
けど今回はスルー。次は来るからな!


2483.png

iPhone表記はこんなですが、実際には22度前後と涼しかったです
アテにならんヤツめ


2484.png

ダム!何ダムかは知らんがダム!
多分だけど・・・御母衣ダム?


2485.png

最前列にて待機。オイゴルァ早くしろ免許持ってっからよォ!


2494.png

2496.png

やぁやぁ、これは絶景ですねぇ
ダムは妙に人の心を惹き付ける。何故だろうか


2490.png

やっぱ御母衣ダムであってるかな?
なんで読むんすかねこれ!


2497.png

国道158号との分岐点。ここからしばらくは156との重複区間となります
158は昔は素晴らしい酷道だったのですが、今は整備されてそこまででもない模様
終着が長野なので行き辛い・・・


2498.png

何滝か忘れたけど滝!
心が癒える。マイナスイオンをその身に浴びるのだ


2499.png

溺れるんじゃなくて激突して死にますねこれは・・・


そして、個人的には第3チェックポイントである


2500.png

白鳥ループ橋へ到達!人がいるぞ!
そしてやっとコンビニ発見。マッハで立ち寄る


2501.png

ローソン郡上白鳥店にて昼飯購入。Lチキ美味しい
謎の『私はここで買ったぜ』アピール。いいじゃん!


2502.png

右折待ち。右手に見えるのがループ橋でございまーす

右折、GO!おぉぉぉ体が斜めになるるるるるるるる
こここここもひさひさひさしぶりりりにきたなああああばばばばばばば
終わった。ちょっと酔った


そしてお楽しみはここから!


2503.png

ループ橋を抜けて山の上に到達。凄まじくスネークな道になっております
今は縦貫道という新道が出来て、そっちを走れば超楽ちんなのですが
用があるのはこっちの旧道!名を『油坂峠』!
当然こっちを走ります


行くぞァー!


2505.png

・・・国道です


2506.png

国道ですよ?


2507.png

いや本当に、国道ですってば


2508.png

ほら見ろ国道だろ!


おにぎりが見えると安心しますねぇ。ここは天下の国道なのさ!
まぁ酷道とは呼ばれていますが、落ちたら確実に死ぬポイントはないので安心です
ガードレールがなくて踏み外すと直下なポイントは多々ありますが・・・
まぁ1.5車線くらいありますし、ここで死ぬ人はそうそういないでしょう


2509.png

ここが峠の頂点。ここに停めて一服したのはもう何度目だろうか
良い景色ですねぇ。見えてるのは白鳥?どこ?わからん!
10分休憩して再出発


2510.png

キツい区間は越えましたが、まだ少し酷道は残っています
ガードレール?段差?あるわきゃねぇだろ!落ちろ!落ちたな!
すれ違いは割と緊張します。相手が大型車なら大人しくバックして待避所まで行きましょ


2511.png

暗くて見えませんが、あそこが縦貫道との合流地点
後は快走路です。中央線あるって良いよね!


そして第4チェックポイント到着


2512.png

2514.png

2515.png

九頭竜湖!フォー!!

名前がかっこいいぞ九頭竜湖!
いつ見ても風光明媚ですね・・・エンジンを切ると凄く静かになります
この景色だけでも来た甲斐があったというモノです


2513.png

九頭竜ポエム
・・・もとい、九頭竜川って曲です。五木ひろしだよ歌ってるのは!
気になる人は調べてみて下さい


十分に自然を堪能した後は再出発。一路国道416号を目指しましょう



以上!その5くらいまでいきそうなくらい写真撮ってんだけどアホなの
これ終わるまでRTの事書かないので、どうでもいい人はスルー!ぐなこでした!


Comment:0
2020
05.24

酷道には酷道をぶつけんだよ!その1

Category: RO
ぐなこです
RT関係ない記事が続きます。写真死ぬ程多いのでご注意を
本当に多いので、3記事?に分けて書きます







昨日のドライブは楽しかった。県内でも走ればまだまだ見つかるモノはある
あるんだけど、あるんだけどね。発作が起きまして

今日も良い天気だ!9時起床
良い天気だなぁ!
こんな日はなぁ!?
ドライブ日和だよなぁ!?



行ってきました。今回は富山岐阜福井と続く長距離ドライブです
長さ、質共に昨日の比じゃありません。そして激しくテンション上がって死ぬ程写真撮りました
全部は無理ですが、流れも書きつつドンジャカ載せます
ではどうぞ


スタート地点は・・・取り敢えずいつもの金大前にあるポツンとしたコンビニから
昔サンクスだった気がしたんですが、今はファミマなんですねー

の前に、今回走った道をグーグルマップにて
大まかな目的地設定ですが


2454.png

まずは白川郷。と言っても道中ですし、立ち寄りもしないのですが・・・


2455.png

そこから更に南下、九頭竜ダム


2456.png

九頭竜湖を過ぎ、福井県は勝山市
設定してある場所は地獄への入り口です。これは後々


2457.png

国道416号を通り、そのまま国道8号を走ってフィニッシュへ
今回の旅の目的地はここ、国道416号です


何故に国道?建物とかじゃないの?と思う方が多々だと思いますが・・・
ここは所謂『酷道』と呼ばれる道、その中でもかなり酷い部類のモノです
某サイトを信じるなら、難易度は5段階中の4。強いですね・・・

ここ、私が20代前半だった頃に一度走っているのです
ただしその時は私は助手席、運転手は友達でした。しかも南からではなく北からのアタック
つまり、私はここを自分の腕と足で走った事がないのです
だからこそのアタック!


途中ちょっとした寄り道もしたりで、走行距離は概ね300kmくらいかな?
これくらいなら屁でもないです。普通の道を走る分には・・・
では、ここからは道中の写真と一緒にどうぞ


5/24 10:00、自宅からスタート
まだ何も食っていないのでローソンに立ち寄る

2458.png

今日の朝飯。和風ツナマヨ大好き
飲み物は新しく出ていた無炭酸のライフガード。スポーツマン向けらしい
美味しい


2459.png

この交差点を右折すると金沢大学方面へ。少し手前の左側に第7ギョーザがあります


2460.png

左手には、昔あった石川音ゲーマーが集まるシンデレラチャーム(通称新茶)跡地
よくこんな所まで通っていたモノですね・・・


2461.png

割と有名ですが、金沢大学は山の中にあります
鬱蒼とした道を走り続けると、キャンパスやら何やらが見えます。凄え立地だな本当・・・


2462.png

第1チェックポイント、金大のファミマに到着
もう飯は買ったし、店内には入らずそのまま出発!


2463.png

いやぁド田舎だなぁ・・・


2464.png

なんか映り込んだ。ホラーだ!
昔ゲーセンで取った弐寺のキャラのキーホルダーです。ヤニ浴びすぎて悲しい色になっています


2465.png

この橋大好きです。左右共に凄く眺め良いんですよー


2467.png

だらだらと走る。南砺市はまだ遠い


2468.png

のどかですねぇ。良い天気


2469.png

原風景って言うんですかねぇこういうの


2470.png

『何もない、がある』っていつ聞いたフレーズだったかな


2471.png

気付けば南砺市を通過。良い調子良い調子


そしてここで悲しい事を思い出す
最初のファミマ以降、凄まじく長い距離に大手コンビニがありません
さて次にあるのはどこでしょう?


2472.png

今回の旅路、一番辛かったのが片側交互通行の多さでした
妙に多かった。5箇所くらいあったかな?
1箇所は180秒待たされてビキビキ。長いわ!


2473.png

結構来たなぁ。この辺まで来ると360度全部山です


2474.png

山です。湖美しい


2475.png

スノーシェッドってヤツです。雪国には結構あります
丁度前後に車がいなかったので、停車せず徐行して撮影。危ないから皆はやめような!

そしてここに来たら流石に撮らなきゃでしょうな場所


2476.png

2477.png

いやぁ素晴らしいですねぇ。日本の建築美です
この屋根は数年に一度?全取替するらしいですね。大変そうだ


2478.png

第2チェックポイント、道の駅たいら
国道156を通る際には必ず立ち寄ります。広くて開放的なんですよね
今日は晴天という事もあり、この道はバイカーさんが非常に多かったです


2479.png

裏手にはこんな綺麗な川、奥には小さな滝も



・・・という事で、第2チェックポイントに到達!したので続きは次の記事で!
1回で書くととんでもない量になるので・・・ぐなこでした
既にとんでもない?で、あるか


Comment:0
2020
05.24

Final Destination

Category: RO
ぐなこです
怖い話です







今日はとてもとてもとっても良い天気でした。23度だったらしいけど体感もっと上
こんな日にゃドライブに限る!私は風になるぜ!と意気込んで給油、スタート!
写真撮り忘れた死にたい


金沢駅からスタートし、まずは小松市を目標に
空港あるとこですよ、空港。案外使われてるらしい
まぁ小松自体はドの付く田舎なんですけど!
国道8号使っても面白くも何ともないので、適当に海沿いの道を走る


だらだら景色と風を楽しみながら走り続け、取り敢えず小松空港に到着
ここは夜に来ると大変綺麗なのですが、昼間は普通です。残念
県道20号から海沿いまで行き、しばし休憩。潮風が心地良い
これぞ夏の楽しみ方です。来週は七尾でも行こうかな?


そのまま片山津温泉周辺をグルリと周り、足湯に浸かって満足
帰りは国道305号に合流、そこそこ急いで帰ってきました
何故写真を撮らなかったのか。バカめ



で、ここからが本題

記事の表題『ファイナル・デスティネーション』。割と有名な映画だと思います
逃れられぬ死の運命から何とかして逃れよ!でもその先にも死亡フラグな!
と、地味にゴアい映画なのですが・・・

行きの途中、道の駅で飲み物を買ってきたら・・・アレです、鳥の糞がフロントガラスに
あぁァァァァァンまりだァァァァァァとなりながら拭いて取る。マジクソハロウィン
拭いたウェットティッシュ捨てて来なきゃ・・・とゴミ箱まで行き、戻ると
また鳥の糞

厄日か?それとも運命か?Fateか?Destinyか?
1度目は怒り、2度目は笑ってしまいました。周りに人がいなければ『鳥ィー!』と叫ぶくらい
ツイてないなー。いやウンコはツイてるんですが、こういう事もあるんだなーと
苦笑いしながら2撃目を拭いた私でした



ここからは帰宅後の話!


ドライブ後の心地良い疲れ、そのままベッドにダイブ・・・の前に
露店で欲しいモノ検索。アレですね
そしたら、あった!安くもないけど、あった!買った!やった!

・・・あれ?SS撮ってなかった。まぁもう露店放置状態だし是非もないネ!
プラスタラスバックラー、メデュ盾です。念願!悲願!
これでメデューサ狩りが楽になる!やったぜ!本末転倒か!?やったぜ!
一応廉価悪魔盾としても使えるので、今後こき使う予定です
貯めた所持金がぶっ飛びました。悲しい



以上、すいませんRTの事あんま書いてないですねはいすいませんあの本当に
皆もドライブ行こうぜ!ぐなこでした!



↑私の基準だと、往復400kmくらいで長距離ドライブ。よく行く岐阜です
昔やった下道東京地獄紀行は片道400kmくらいでした。よくもまぁ寝ずに・・・


Comment:2
2020
05.22

ポルトガル語

Category: RO
ぐなこです
更新サボってましたすいません許して下さい何でもしますから







RTやってるとよく見るんですよ、ポルトガル語で話してる人々
RTにはどうやらブラジル人が多いらしいです。ブラジルギルド強いですし
意外と限られた国でしか使われないんですよね、ポルトガル語
ジャップが何を言うって?はいそうです反論出来ません・・・

で、何でいきなりポルトガル語の話なんかしてんの?と言われますと
今日プロンテラで放置していたら、こーんなWisが飛んできました


2452.png

文法は把握出来ませんが、物騒な単語がいくつか並んでいます
patroa・・・見た時点で『パトロン』だとわかりました
一部英語と似ている単語もありますので、何となーくでわかります
翻訳する前に何言ってるかはわかりました。要約すると

『パトロンを募集している。500k貸してくれれば貴方を成功へと導く』

はい胡散臭いですね。持ち逃げする気満々ですね?
当然返事なんてしませんでした。返事したら付け狙ってきそうですし
こういうのが平然といるのがRTです。怖いゲームですねぇ


RTは詐欺露店を散見します
sなしとsありを交互に並べたり、そもそもスロットなかったり。ロザリオの人はずっと出してます
引っかかる方もアレですが、こういう所はしっかり確認したいですね
NPC売りの装備を高値で置いたりとかも。ロザリーなんかは結構多いです
同じくステアクセも。リングとかイヤリングとか・・・


まぁそういう所も含めて『RTは昔のROっぽくて懐かしいな』と楽しんでいます
今のインフレしきったjROと違い、sマントやsバックラーがM単位で取引されていますから
最近実装された(される予定?)のじゃらしなんかは性能見てギャグかと思いました
どこまで続く、この追いかけっこ。4次職実装まで続くのか?


後はこんな露店も


2453.png

お前絶対ジャップだろ!!!
いいよ、来いよ!胸にかけて胸に!
ホモはネトゲ好き


昨日今日は疲れもあって狩りしてませんでした。VIP勿体ない・・・
2個は確保してあるので、両方切れたらまた狩り再開したいと思います
公式がそれとなく転生二次実装を仄めかしているので頑張りたいですね
ナイト育成も楽しいですが、やっぱり2刀アサやってみたい気持ちもあって・・・
目移りし過ぎです。特化しなさい



以上!皆もRTやろうぜぼっちで寂しいよあたしゃ
最期に一曲置いて終わります。ぐなこでした



↑爽やかな曲をどうぞ

ECHIDNA / HuΣeR
https://www.youtube.com/watch?v=eXDuXOWGHJo

IIDX初出の曲で、ジャンルは『HYBRID BUCHIAGE TRANCE』
SDVXに移植された時は狂喜乱舞したモノです。大好きだったんですよこの曲
ブチアゲの名の通り、中盤以降のノリノリ感が凄い。トランス好きには是非聞いてもらいたいですね


Comment:8
back-to-top